助成題目一覧

研究助成題目一覧研究

本ページでは、当財団の助成を受けて進められた研究の成果報告書を請求することが出来ます。
助成研究閲覧室】に必要事項を入力の上、ご送信下さい。

2023年度の助成題目一覧

自然科学・技術(1)
分野別50音順 (敬称略)
No. 氏名 所属機関 テーマ名
23A001 児玉 有紀 島根大学 クロレラと共生する繊毛虫ミドリゾウリムシを用いた環境に安全な新規水質浄化法の検討
23A007 平野 篤 産業技術総合研究所 浄水場におけるPFASの高効率除去を可能にするジルコニア粒子の開発
23A009 川口 康平 京都大学 選択的な定量法によるオゾン処理における過マンガン酸生成の解明
23A018 山本 一樹 東京理科大学 オルガノシリカ系有機-無機ハイブリッド逆浸透膜における細孔径拡大による高透水化
23A025 寺島 崇矢 京都大学 イオン性精密ナノドメインを生かした水処理ポリマー膜材料の創出
23A030 林 文隆 信州大学 大型ナノシート積層制御によるナノろ過膜の機能開拓と層間イオンの電気化学的計測
23A033 李 沁潼 芝浦工業大学 低温硝化処理における温室効果ガスの抑制手法の開発
23A035 山村 寛 中央大学 水処理膜の4次元化に向けた光励起相分離技術の開発

自然科学・技術(2)
分野別50音順 (敬称略)
No. 氏名 所属機関 テーマ名
23B002 今 孝悦 東京海洋大学 海洋酸性化は二枚貝へのマイクロプラスチック汚染を助長するのか?
23B016 UACIQUETE DORCAS 神戸大学 非フタル酸系可塑剤の水環境中残留濃度の解明と生態影響評価
23B017 花本 征也 金沢大学 国内流域における陽イオン界面活性剤のホットスポット形成機構の解明
23B019 小枝 圭太 琉球大学 都市河川に進入するオオメジロザメの移動生態の解明‐絶滅危惧種の保全に向けて
23B026 糠澤 桂 宮崎大学 新たな流域環境管理に向けた水文解析を活用した広域生物量推定モデルの開発
23B033 三小田 憲史 富山県立大学 蛍光成分を指標とした汚濁源の解析手法の開発
23B035 原本 英司 山梨大学 ウィズコロナ時代の下水疫学調査:病原細菌および薬剤耐性菌への展開
23B042 友尻 大幹 人間文化研究機構総合地球環境学研究所 鹿児島県与論島における赤土流出がサンゴ礁浅海域に生息する魚類の群集構造および多様性に及ぼす影響評価
23B045 林 東範 京都大学 雨天時河川における耐性菌及び耐性遺伝子の実態調査と起源推定
23B047 黒田 啓介 富山県立大学 新興抗ウイルス薬の水環境中における挙動と生態リスクの評価

人文・社会科学
分野別50音順 (敬称略)
No. 氏名 所属機関 テーマ名
23C003 新田 将之 新潟大学 里山水域ネットワークの多面的機能保全に資する分散型マネジメントの社会実装研究
23C004 洪 昌極 東京理科大学 近代朝鮮における農・工業用水開発の結合と河川
23C010 野田 岳仁 法政大学 小規模水道組合とむらの自治―なぜ集落単位の水道組合を維持し続けるのかー

特別テーマ(水を究める)
分野別50音順 (敬称略)
No. 氏名 所属機関 テーマ名
23K001 横田 泰之 国立研究開発法人 理化学研究所 局所ラマン分光を用いた電極界面に存在する極微量水分子の挙動解析
23D004 羽馬 哲也 東京大学 新規赤外分光法による極低温非晶質氷の表面物性の解明とその天文学的意義
23D005 柘植 雅士 北海道大学 氷における負電荷伝導機構の解明
23K004 杉本 宜昭 東京大学 水吸着層の局所分析を可能にする極低温原子間力顕微鏡の開発
23D002 新家 寛正 東北大学 氷/水界面で水から巨視的に分離する未知の水の構造多様性

萌芽的研究
分野別50音順 (敬称略)
No. 氏名 所属機関 テーマ名
23H003 端野 開都 金沢大学 能登海洋深層水を活用したイカの飼育技術の開発
23H008 下畑 隆明 福井県立大学 食中毒原因菌カンピロバクターのアメーバ細胞内寄生機構の解明
23H018 佐野 航季 信州大学 無機ナノ粒子を利用した水の機能化
23H020 春里 暁人 京都府立医科大学 ポリエチレンテレフタラート由来微細化マイクロプラスチックの免疫影響に関する研究
23H024 佐賀 達矢 神戸大学 環境DNA-生物多様性観測データベース-食活動を通した身近な河川の生物多様性を体感する高校及び特別支援学校での生徒実験の開発
23H028 太田 悠介 東京医科歯科大学 Toxin-antitoxinシステムに着目した病院排水における薬剤耐性拡散機構の解明
23H033 石井 良樹 北里大学 有機ナノ薄膜の水・イオン輸送特性を表現する分子記述子の横断的探索
23H035 Danchana Kaewta 岡山大学 Portable devices for water quality measurement
23H036 鳥居 将太郎 東京大学 飲用水の微生物学的水質を担保する高感度核酸検出技術の開発
23H039 奥野 将成 東京大学 非線形ラマン分光法による液体水における分子運動の長距離相関の解明
23H041 Boivin Sandrine 長崎大学 蛍光顕微鏡を用いた迅速藻類濃度計測技術の開発
23H053 鎌倉 史帆 奈良女子大学 環境の塩分に応じた珪藻被殻の形態変化:被殻形態の塩分指標としての利用に向けて

継続助成
分野別50音順 (敬称略)
No. 氏名 所属機関 テーマ名
23K002 藪下 瑞帆 東北大学 結晶性メタロシリケート内のヘテロ原子位置制御による多価金属イオン捕捉能コントロール
23K003 後藤 和久 東京大学 琉球列島の広域比較マングローブ地形学―革新的技術を用いた高精度地形モデルの作成に基づく分布域変遷の実態解明―
23K006 越川 滋行 北海道大学 山岳地帯の水脈に依存して生息する希少な地下性昆虫の環境適応
23K007 関 貴一 弘前大学 固液界面におけるイオンの特異的吸着と,イオンよる生体分子自己組織化ナノ構造と水和構造の変化の解明
23K008 石澤 秀紘 兵庫県立大学 微生物群集による水質浄化機能のボトムアップな理解
23K010 田中 大介 東京医科歯科大学 水が心地良さを生み出す神経メカニズムの解明
23K013 多田 悠人 京都大学 琵琶湖・淀川水系中に存在する有機態ヨウ素の特性と有機ヨウ素系消毒副生成物の生成特性
23K017 高木 悠花 千葉大学 海洋プランクトン間の共生は地球温暖化へのレジリエンスを高めるか
23K018 川田 将平 関西大学 クリーンな機械システム構築を指向した水潤滑システムの社会実装へ向けた研究
23K019 橋口 亜由未 岡山大学 長鎖アシル化ホモセリンラクトン類(AHLs)添加による硫酸還元型排水処理性能の向上とAHLsが作用する微生物(群)の推定
23K020 川瀬 成吾 滋賀県立琵琶湖博物館 標本×遺伝×形態データ解析で同定精度を向上させ、絶滅危惧種を守る -琵琶湖淀川水系産モロコ類を例に-
23K021 濱本 亨 東北大学 水田土壌における微生物バイオマスによる硫黄シンク・ソース評価
23K022 瀬川 高弘 山梨大学 野生動物が利用するヌタ場を中心とした病原性微生物の包括的解明
23K026 橋本 崇史 東京大学 浄水用ろ過膜の劣化や損傷がもたらす病原微生物阻止性能低下の迅速定量手法の開発研究
23K028 橋濱 史典 東京海洋大学 亜熱帯外洋域の有機物生産を支えるリンはどこからくるのか?-現場観測による水平・鉛直供給プロセスの解明-

ネットワーク構築助成
分野別50音順 (敬称略)
No. 氏名 所属機関 テーマ名
23T003 堀江 好文 神戸大学 水環境中におけるプラスチック添加剤の残留濃度調査・生態リスク評価に向けた国際研究ネットワークの構築
23T005 丸山 史人 広島大学 住環境での水・熱・微生物を統合的に取り扱う学際的研究ネットワークの構築
23T006 村上 道夫 大阪大学 水に関する価値の究明を基盤とした研究ネットワークの構築

2022年度の助成題目一覧

自然科学・技術(1)
分野別50音順 (敬称略)
No. 氏名 所属機関 テーマ名
22A016 上村 真生 東京理科大学 水中に存在する微量タンパク質分析のためのナノ粒子センサーの開発
22A025 窪田 恵一 群馬大学 生物電気化学技術を用いた資源回収型排水処理装置の開発
22A029 佐伯 大輔 信州大学 精密分子構造制御によるポリアミド水処理膜の孔径・膜性能制御
22A022 鈴木 雅登 兵庫県立大学 水環境の簡便で定量的な評価を目指した水生生物の呼吸活性の電気化学的計測法の開発
22A018 多田 悠人 京都大学 琵琶湖・淀川水系中に存在する有機態ヨウ素の量と特性の把握
22A026 橋口 亜由未 島根大学 長鎖アシル化ホモセリンラクトン類(AHLs)添加による硫酸還元型排水処理性能の向上とAHLsが作用する微生物(群)の推定
22A038 橋本 崇史 東京大学 浄水用ろ過膜の劣化や損傷がもたらす病原微生物阻止性能低下の迅速定量手法の開発研究
22A027 福岡 脩平 北海道大学 超分子チャンネル構造内での分子回転型水分子輸送機構の解明と高機能化
22A032 山村 寛 中央大学 水処理膜の4次元化に向けた光励起相分離技術の開発
22A002 山本 卓也 東北大学 超音波水処理時の高効率反応条件自動探索方法の開発
22A031 米津 幸太郎 九州大学 地熱発電の有効利用に向けたシリカスケールインヒビターの開発

自然科学・技術(2)
分野別50音順 (敬称略)
No. 氏名 所属機関 テーマ名
22B049 天谷 貴史 長崎大学 カンモンハタの産卵場および産卵移動の経路を決定する環境要因の解明と赤土流入の状況調査
22B028 板井 啓明 東京大学 東日本の河川水・湖水中水銀濃度の網羅的分析によるDOCポンプ効果の評価
22B051 遠藤 雅実 東京大学 東京湾流入河川河口部における淡水影響を考慮したブルーカーボン動態の解明
22B003 岡林 識起 関西学院大学 河川水に含まれるガドリニウムの起源と化学形態の解明
22B050 川瀬 成吾 滋賀県立琵琶湖博物館 標本×遺伝×形態データ解析で同定精度を向上させ、絶滅危惧種を守る -琵琶湖淀川水系産モロコ類を例に-
22B008 久保 篤史 静岡大学 ブルーカーボン貯留量とその脆弱性評価
22B029 越川 滋行 北海道大学 山岳地帯の水脈に依存して生息する希少な地下性昆虫の環境利用様式
22B020 後藤 和久 東京大学 革新的技術を用いた琉球列島のマングローブ林内地形の3Dモデル化と人為汚染物質分布の実態解明
22B006 五味 良太 京都大学 環境水中での薬剤耐性遺伝子の拡散にはインテグロンがどの程度関与しているのか?
22B048 高木 悠花 千葉大学 海洋プランクトン間の共生は地球温暖化へのレジリエンスを高めるか
22B053 竹内 悠 京都大学 下水道システムにおける抗生物質の存在実態解明と光触媒膜処理での分解特性評価
22B030 千葉 崇 酪農学園大学 内陸カルデラ湖における移入珪藻の産出時期の解明とその後の湖沼生態系への影響評価
22B047 友尻大幹 総合地球環境学研究所 琵琶湖沿岸の人工的環境における魚類相の時空間的変動に関する研究―環境DNA定量メタバーコーディング法による群集構造と多様性の解析―
22B007 橋濱 史典 東京海洋大学 亜熱帯外洋域の有機物生産を支えるリンはどこからくるのか?-現場観測による水平・鉛直供給プロセスの解明-
22B015 藤林 恵 九州大学 生態系リスク評価に向けた外来緑藻Micrasterias hardyiの増殖特性および種間相互作用の解明

人文・社会科学
分野別50音順 (敬称略)
No. 氏名 所属機関 テーマ名
22C005 石井 悠加 四国大学 中世前夜の庭園文化における「水辺」の役割
22C009 酒匂 由紀子 花園大学 日本中世の首都京都の都市形成と水源の関係 ー室町期京都における酒屋の所在地を中心にー
22C014 柴崎浩平 兵庫県立大学 ため池管理組織の対話型開発手法の構築に向けた実践的研究
22C010 杉中 瑞季 京都大学 集落における水路景観の成立とその変容―中山間地域・下呂市金山町を対象として―
22C003 富田 涼都 静岡大学 水辺の記憶の世代間継承に関わるコミュニケーションの創出:人新世における新しい水辺文化の創造を目指して
22C011 伴野 文亮 東北大学 高大連携で取り組む金原明善の地域歴史資料学的研究―水害に強い持続可能な地域社会をつくるために―
22C001 中村 成芳 宇部工業高等専門学校 工学教育におけるコンピテンシー育成のための”水”を主役とした教育モデルの開発

特別テーマ(水を究める)
分野別50音順 (敬称略)
No. 氏名 所属機関 テーマ名
22D008 植村 立 名古屋大学 北極アイスコアの水の三酸素同位体比分析による過去30年間の気候変動の復元
22D003 喜岡 新 九州大学 超微細気泡添加による水の基本物性の変化
22D006 杉本宜昭 東京大学 走査プローブ顕微鏡による氷表面の局所構造解析
22D005 横田 泰之 理化学研究所 局所ラマン分光を用いた電極界面に存在する極微量水分子の挙動解析

萌芽的研究
分野別50音順 (敬称略)
No. 氏名 所属機関 テーマ名
22E053 石澤 秀紘 兵庫県立大学 微生物群集の水質浄化機能へのボトムアップな理解
22E033 石谷 孔司 産業技術総合研究所 微生物毒性強度予測モデルの構築
22E017 上野 幹憲 長崎大学 海産魚培養細胞を使った赤潮原因プランクトンの毒性機構の解明
22E075 梶田展人 弘前大学 鳥海山の海底湧出水が陸海間の物質循環に果たす役割の解明
22E068 川田将平 関西大学 クリーンな機械システム構築を指向した水潤滑システムの社会実装へ向けた研究
22E029 菅野 佑介 東京工業大学 ハイドロゲル微粒子に内包した除藻剤の溶出挙動と水環境の相関性理解
22E071 越田 裕之 東京大学 氷のできにくい機能性表面の探究とその起源の解明
22E036 小寺 正徳 産業技術総合研究所 海水から選択的に酸素あるいは次亜塩素酸を生成する光触媒の開発
22E027 三歩一 孝 名古屋大学 三酸素同位体組成を指標に用いた水環境におけるリン酸循環の定量化
22E073 末永 俊和 広島大学 アナモックスプロセスからの亜酸化窒素放出抑制技術の開発に向けた検討
22E005 関 貴一 弘前大学 固液界面におけるイオンの特異的吸着と,それに伴う生体分子自己組織化ナノ構造?水和構造の変化の研究
22E051 曾潔 京都大学 ナノポアシーケンサーを用いた水源における病原細菌の高精度かつ網羅的検出
22E040 曽川 洋光 関西大学 魚の飼料を原料とする海洋分解性バイオプラスチックの開発
22E045 高野 力 北海道大学 中和処理を必要としない新奇な重金属除去プロセスの開発
22E062 塚本 雄也 東京大学 独自の培養化戦略により解き明かす原始的鉄酸化菌の生き様
22E020 寺本 篤史 広島大学 多孔質材料の水分特性曲線ヒステリシスを活用した微生物環境の制御手法の開発
22E034 南齋 勉 静岡理工科大学 雲1滴中の硫酸塩の定量分析による雨雲プロファイル
22E030 橋本 直之 高知大学 衛星画像を用いた河川域における時空間的水質分布把握の試み
22E067 濱本 亨 東北大学 水田土壌の硫黄循環をコントロールする化学的・微生物学的要因の解明
22E007 平原 将也 大阪工業大学 水中で外部刺激に応答する金属錯体分子の高機能化
22E046 藤村 卓也 島根大学 Eu3+含有ナノスクロールによるイオン交換の"可視化"とその機構解明
22E003 藤吉 奏 広島大学 特異な水源と希少微生物保護のための淡水環境の微生物学的・化学的評価
22E080 松林 圭 九州大学 汎用海流シミュレーターの開発と海流による生物地理境界の検証
22E015 LEE YING PING 東京大学 電気化学手法を用いたマングローブにおける腐植物質と銅の錯生成挙動を解明する先駆的研究
22E023 脇坂 聖憲 東北大学 水蒸気に可逆応答するベイポクロミズム銅(II)錯体の構造とメカニズムの解明
22E037 渡辺 友美 東海大学 展示を用いた水環境の教育的可視化手法の開発に関する研究

継続助成
分野別50音順 (敬称略)
No. 氏名 所属機関 テーマ名
22K023 石田 卓也 広島大学 地下水の高濃度リン酸はどのように形成されるのか?―リン酸酸素安定同位体比を用いた形成機構の解明―
22K012 泉 賢太郎 千葉大学 堆積物の物理的・化学的な特性が堆積物中の環境DNA濃度に及ぼす影響の多角的評価
22K008 酒徳 昭宏 富山大学 低品質真珠形成や母貝の大量死を引き起こす2つの細菌感染症に関する研究
22K029 櫻間 晴子 京都先端科学大学 水環境におけるプラスチック製漂着ごみの新規環境リスクの解明とその評価
22K033 佐野 航季 信州大学 ナノ空間における水の構造特異性の発展的研究
22K034 鈴木 慎也 東京工業高等専門学校 高精度数値地形モデルを用いた古代スリランカの貯水灌漑システム崩壊の原因究明−トリクラマドゥ自然保護区およびその周辺部の未調査・未修復の貯水池群に着目して−
22K037 瀬川 高弘 山梨大学 野生動物が利用するヌタ場を中心とした病原性微生物の包括的解明
22K021 竹内 久登 愛媛大学 環境RNAの水生生物感染症検査への適用
22K006 田中 大介 東京医科歯科大学 水が心地良さを生み出す神経メカニズムの解明
22K032 長島 一樹 東京大学 高速除湿機能を有するナノデバイスの創製と環境分子センシングの高感度化
22K003 花本 征也 金沢大学 国内河川における動物用医薬品の濃度予測モデルの開発
22K036 濱崎 宏則 長崎大学 流域サバイバビリティ診断の精緻化と一般化への展開―より複雑な流域を対象として
22K016 樋渡 彩 近畿大学 瀬戸内における産業空間に関する歴史的考察
22K002 藪下 瑞帆 東北大学 Alペアサイト構築技術を基盤とした高機能ゼオライト吸着材の開発
22K014 山田 寛 岡山大学 濡れ性の差に誘起される面外方向液滴輸送を利用した霧回収の基礎的検討

ネットワーク構築助成
分野別50音順 (敬称略)
No. 氏名 所属機関 テーマ名
22T009 井上 大介 大阪大学 細菌捕食性細菌の生理生態解明及び環境技術への応用に関する産学ネットワーク構築
22T012 寺田 昭彦 東京農工大学 亜酸化窒素削減・回収技術の確立に向けた国際研究イニシアティブの構築
22T007 本多 了 金沢大学 水環境中の薬剤耐性の起源・拡散動態・制御に関する国際研究ネットワーク構築

2021年度の助成題目一覧

自然科学・技術(1)
【採択件数】14件 【採択率】29.2% 分野別50音順 (敬称略)
No. 氏名 所属機関 テーマ名
21A004 安達 謙 東北大学 廃水中のヒ素固定化と金属回収を同時に行える電解プロセス
21A008 稲田 飛鳥 宮崎大学 環境調和型ペプチド系金属有機構造体の開発による水環境保全に関する研究
21A006 生越 友樹 京都大学 柱型環状分子ピラー[5]アレーンを連結したチューブ状二量体を基にした水分子の選択的輸送
21A014 齋藤 憲寿 秋田大学 アルカリ成分を含んだ副産物による田沢湖の中和に関する研究−クニマスの里帰りを目指して−
21A015 杉本 卓也 筑波大学 水処理・ろ過プロセスに関わる付着・剥離現象の解明に向けた沈着複合体の直接観察
21A025 鈴木 陽香 名古屋大学 液体流プラズマを用いた高速大流量液体処理中における反応生成物の調査
21A037 丁 青 中央大学 急速砂ろ過における微小な粒子の除去機構の解明
21A028 徳村 雅弘 静岡県立大学 実排水中の夾雑物質の影響も含めた各種オゾン促進酸化法による抗菌剤除去性能の比較とその費用対効果解析
21A039 長島 一樹 東京大学 高速除湿機能を有するナノデバイスの創製と環境分子センシングの高感度化
21A043 安田 昌平 東京農工大学 埋立地浸出水処理場の活性汚泥から集積した微生物群による有用物質産生
21A023 藪下 瑞帆 東北大学 水質浄化に資する新奇ゼオライト吸着剤の開発:非晶質原料の活用による精密Al分布制御
21A033 山田 寛 岡山大学 濡れ性の差に誘起される面外方向液滴輸送を利用した霧回収の基礎的検討
21A044 山本 一樹 東京理科大学 簡便な成膜法による新規ロバスト水処理膜の開発
21A027 渡利 高大 長岡技術科学大学 新規電子伝達促進ゲルによる高効率嫌気性染色排水処理技術の開発

自然科学・技術(2)
【採択件数】18件 【採択率】31.6% 分野別50音順 (敬称略)
No. 氏名 所属機関 テーマ名
21B026 池之上 正人 有明工業高等専門学校 細菌叢-生物叢の関連解析による新規河川環境評価:正準相関分析を用いたキーストーン種同定アルゴリズム
21B030 石田 卓也 広島大学 地下水のリンはどのように形成されるのか?―リン酸酸素安定同位体比を用いた形成機構の解明―
21B002 泉 賢太郎 千葉大学 干潟堆積物における十脚類由来の環境DNAの分布 -水域生態系の大型底生生物の分布・バイオマスの推定を目指して-
21B042 大野 正貴 新潟薬科大学 魚類のマイクロプラスチック汚染に及ぼす生活型と生息環境の影響
21B035 岡野 邦宏 秋田県立大学 淡水二枚貝イシガイ目の保全のための幼生付着担体を利用した網羅的検出手法の開発
21B043 甲斐 穂高 鈴鹿工業高等専門学校 ネオニコチノイド系農薬代謝物の長期曝露がメダカの成長に与える影響とその評価方法の検討
21B028 桂 真也 北海道大学 基岩層の水分特性を踏まえた浸透流解析による山地源流域の基岩層内の水流動プロセスの解明
21B013 杉本 亮 福井県立大学 海底湧水が丹後トリガイの養殖生産に及ぼす影響の評価
21B017 瀬川 高弘 山梨大学 野生動物が利用するヌタ場を中心とした病原性微生物の包括的解明
21B021 竹内 久登 愛媛大学 環境RNAの水生生物感染症検査への適用
21B051 田代 藍 徳島大学 水域を活用した生態系インフラを導入するための意思決定支援ツールの開発
21B054 津田 吉晃 筑波大学 清流に生育する水生植物バイカモ類の広域〜地域スケールでの保全遺伝学的研究:保全単位提案および消失集団再生への応用
21B007 長井 和哉 岩手大学 希少渉禽類の分子生態学的解析とGPSタグによる行動圏の把握
21B032 長谷川 万純 東京大学 褐虫藻のもつ新規ロドプシンは走光性を司るのか
21B018 藤原 麻有 京都橘大学 自然環境における基質特異性拡張型βラクタマーゼ産生菌拡散機構の解明
21B010 堀江 好文 神戸大学 海産甲殻類アミ類を用いた新たな慢性毒性試験法の開発に向けた研究
21B038 松井 浩紀 秋田大学 南極海における海洋貧酸素化の検証:底生生物化石を対象として
21B053 松中 哲也 金沢大学 日本海における有害有機物(PAHs)の動態と生態リスク評価

人文・社会科学
【採択件数】5件 【採択率】50% 分野別50音順 (敬称略)
No. 氏名 所属機関 テーマ名
21C008 浅井 彩 東京都立大学 ローカルがつなぐインフラ:デリー低中所得層集住地域における生活用水確保をめぐる人類学的研究
21C004 鈴木 慎也 東京工業高等専門学校 高精度デジタル地形モデル(DTM)を用いた古代スリランカの貯水灌漑システム崩壊の原因究明−ワスゴムワ国立公園内の未調査・未修復の貯水池群に着目して−
21C009 野田 岳仁 法政大学 日本とヨーロッパにおける飲泉文化の環境史
21C003 堀 さやか 大阪大学 洛中洛外図屏風を用いたAR水環境教育キット作成に向けた探索的調査
21C002 山下 亜紀郎 筑波大学 市街地内を流れる農業用水路の持続的活用・維持管理のためのガバナンスに関する研究

特別テーマ(水を究める)
【採択件数】2件 【採択率】66.7% 分野別50音順 (敬称略)
No. 氏名 所属機関 テーマ名
21D002 小島 達弘 大阪大学 結晶性ナノ空間内でのCubic Iceの形成と基本物性の解明
21D003 松田 晃孝 名古屋大学 質量分析測定によるレーザー誘起雲凝結核生成過程の反応メカニズムの解明

萌芽的研究
【採択件数】12件 【採択率】25.5% 分野別50音順 (敬称略)
No. 氏名 所属機関 テーマ名
21E006 植松 祐輝 九州大学 気泡分散系の気泡径ダイナミクスにおける界面活性剤効果の研究
21E038 國師 恵美子 鹿児島大学 海産甲殻類を用いた底質中環境汚染物質の影響評価法の開発
21E018 酒徳 昭宏 富山大学 新種のVibrio属細菌の感染が引き起こすアコヤガイ大量死の全容解明-世界に誇る日本の真珠産業の持続と発展のために-
21E033 櫻間 晴子 京都先端科学大学 水環境におけるプラスチック漂着ごみの新規環境リスクの解明
21E011 田中 大介 東京医科歯科大学 水が心地良さを生み出す神経メカニズムの解明
21E035 飛野 智宏 東京大学 弱交流電場が水中の細菌細胞に及ぼす影響を探る
21E019 永野 博彦 新潟大学 降水の酸性化や富栄養化は水分変動増大による土壌の二酸化炭素放出増大現象を変質させるのか?
21E045 濱崎 宏則 長崎大学 流域サバイバビリティの診断の試み―長崎の国境離島をモデルとして
21E012 平尾 岳大 広島大学 水中で機能する分子集合体の合成と機能
21E005 堀内 新之介 長崎大学 細孔性複合体結晶の創出と1次元水チャネルの性状解明
21E034 松山 祐輔 東京医科歯科大学 水道水天然フッ化物濃度と小児う蝕およびその健康格差の関連: 全国出生児追跡データをもちいた疫学研究
21E023 谷田部 剛史 九州大学 水を燃料とする分子光燃料電池の開発

継続助成
【採択件数】15件 【採択率】51.7% 分野別50音順 (敬称略)
No. 氏名 所属機関 テーマ名
21K017 飯田 碧 新潟大学 離島の河川における稀少な魚類の生態:微小生息環境から保全策を探る
21K007 石村 豊穂 京都大学 水および生物源炭酸塩安定同位体比の高度複合分析による新規水環境指標の開拓
21K005 磯崎 瑛宏 東京大学 マイクロ流路システムを用いた高い排水処理能力を備えたスーパー藻類細胞創出
21K010 植田 郁生 山梨大学 PTFE多孔質膜と針型濃縮デバイスを用いた新たな水中揮発性有機化合物分析
21K029 大槻 達郎 滋賀県立琵琶湖博物館 改良版MIG-Seq法を用いた琵琶湖生態系に属する希少種の遺伝的診断と保全
21K004 緒方 文彦 近畿大学 持続可能な開発を指向した金属複水酸化物による有価資源の回収研究
21K014 押木 守 北海道大学 亜酸化窒素(N2O)ガス生成起源の推定にむけた新規N2Oガス生成経路の同定と同位体分別比の測定
21K023 落合 真理 愛媛大学 環境汚染物質への曝露による鯨類線維芽細胞のシトクロムP450誘導能評価とin silico解析
21K012 佐野 航季 信州大学 ナノ空間における水の構造特異性の研究
21K001 清水 隆之 東京大学 水圏に生息する細菌における遺伝子拡散システムの分子基盤の解明
21K016 申 文浩 福島大学 次世代灌漑管理システムの再構築に関する研究
21K003 花本 征也 金沢大学 国内河川における動物用医薬品の濃度予測モデルの開発
21K006 樋渡 彩 近畿大学 瀬戸内における産業空間に関する歴史的考察
21K019 宮川 一志 宇都宮大学 遺伝子組換えミジンコを使用した化学物質の内分泌かく乱作用のリアルタイム解析システムの開発
21K018 吉岡 秀和 島根大学 ダム上・下流におけるケイ素-藻類-アユのダイナミックス解明

上記以前の助成題目一覧

No. 氏名 所属機関 テーマ名
20A041 麻川 明俊 山口大学 一分子高さレベル観察を駆使した水熱合成の結晶成長の速度定数計測
20A018 植田 郁生 山梨大学 PTFE多孔質膜と針型濃縮デバイスを用いた新たな水中揮発性有機化合物分析
20A003 緒方 文彦 近畿大学 持続可能な開発を指向した金属複水酸化物による有価資源の回収研究
20A040 押木 守 北海道大学 亜酸化窒素(N2O)ガス生成起源の推定にむけた新規N2Oガス生成経路の同定と同位体分別比の測定
20A025 国村 伸祐 東京理科大学 全反射蛍光X線分析法を用いた溶液試料中ng/Lレベルの元素分析のための試料調製法の最適化に関する研究
20A030 玄 大雄 金沢大学 液体微粒化法によるUV促進酸化法の高効率化
20A031 近藤 篤 大分大学 細孔が高度に制御された多孔性ナノシートを活用した逆浸透膜の開発
20A033 徐 于懿 大阪大学 生分解性ポリ乳酸ベースモノリスからなる浄水カラムの開発
20A028 瀬戸 弘一 福岡大学 酵母表面の糖鎖を活用した病原体防除デバイスの開発
20A037 竹内 悠 京都大学 下水再生水中の新興汚染物質の除去を目的とした光触媒膜処理プロセスの開発
20A045 田代 幸寛 九州大学 新規な自家熱型高温好気消化処理プロセスの高効率化と微生物集団の解明
20A009 仁宮 一章 金沢大学 ナノバブルと超音波の相互作用により増大する衝撃波やラジカルを利用した水質浄化法
20A053 深澤 智典 広島大学 マイクロ波加熱法を用いた階層的多孔構造を有するゼオライトの合成とその吸着性能・選択性の制御
20A046 堀 まゆみ 東京大学 浄水場からの水道供給配管が及ぼす水道水質への影響評価
20A054 吉野 寛之 東京農工大学 膜通気バイオフィルムリアクターの生物膜厚み制御に向けた真核生物の空間的分布と生理生態の把握
20B048 飯田 碧 新潟大学 離島の河川における稀少な魚類の生態:微小生息環境から保全策を探る
20B047 石川 雄樹 東京海洋大学 海洋生物に含まれる栄養成分「エルゴチオネイン」の由来を探る ―エルゴチオネイン産生を行う海洋微生物の特定と応用―
20B068 内田 典子 東北大学 環境DNAを用いた陸・水域の無脊椎生物多様性および陸域―水域間相互利用度の評価
20B014 宇野 宏司 神戸市立工業高等専門学校 豊かな海の再生を目指す流域環境改善スキームの構築に向けた社会実装
20B030 太田 民久 富山大学 生態系間をつなぐ羽化水生昆虫の移動をSr同位体比により推定する
20B051 大槻 達郎 滋賀県立琵琶湖博物館 改良版MIG-Seq法を用いた琵琶湖生態系に属する希少種の遺伝的診断と保全
20B070 落合 真理 愛媛大学 環境汚染物質への曝露によるスナメリ線維芽細胞のシトクロムP450誘導能評価
20B010 小玉 将史 東京大学 アマモ場水域における食物網構造の昼夜間変動の解明
20B005 澤山 英太郎 日本大学 しまなみ海道島嶼部に生息する海棲メダカの遺伝的現状調査と保全への提言
20B004 清水 隆之 東京大学 水圏に生息する細菌における遺伝子拡散システムの分子基盤の解明
20B049 通阪 栄一 山口大学 海洋魚の安定養殖生産を実現する魚類感染症予防のための経口ワクチンの開発
20B039 萩原 義徳 久留米工業高等専門学校 アオコ防除を目指した藻類光合成タンパク質の構造解析と機能阻害法の確立
20B026 花本 征也 金沢大学 国内河川における動物用医薬品の濃度予測モデルの開発
20B027 藤田 雅紀 北海道大学 生物学的アオコ防除法確立のための実環境での殺藻細菌の機能解析
20B041 藤原 洋一 石川県立大学 衛星データのみで浸水氾濫域の水位と流動を推定できる新規手法の開発:カンボジア国・トンレサップ湖とその周辺の氾濫域を対象として
20B021 堀江 好文 秋田県立大学 海洋漂流プラスチックから検出される有害化学物質が魚類に与える生態影響の解明
20B008 宮川 一志 宇都宮大学 遺伝子組換えミジンコを使用した化学物質の内分泌かく乱作用のリアルタイム解析システムの開発
20B036 山口 剛士 松江工業高等専門学校 バイオリアクターによる完全アンモニア酸化反応を担う環境微生物の集積培養
20B038 Liu Jiaqi 東京大学 Impacts of subsurface dams on freshwater lenses in low-lying islands under seawater flooding events :physical experiments and numerical simulations
20C002 香坂 玲 名古屋大学 市民科学の応用による里地の生物多様性保全手法の開発:参加型手法による音、画像、環境DNAの活用
20C012 申 文浩 福島大学 福島から日本の次世代灌漑管理システムを創る
20C004 田開 寛太郎 松本大学 湿地を生かした持続可能な地域・自治体づくりに関する社会教育学的研究
20C009 伴野 文亮 東北大学 治河協力社のアーカイブズ学的研究
20C005 樋渡 彩 近畿大学 瀬戸内における産業空間に関する歴史的考察
20C020 松田 曜子 長岡技術科学大学 棚田の営農に関するローカル・ナレッジが地域の水資源管理および土砂災害リスクマネジメントにもたらす効果の評価−日本の中山間地におけるケーススタディ
20C014 吉本 尚史 早稲田大学 持続可能な水道料金体系における適切な固定費配賦についての研究
20D004 石村 豊穂 京都大学 水および生物源炭酸塩安定同位体比の高度複合分析による新規水環境指標の開拓
20D003 岡島 元 青山学院大学 液-液相分離過程の解明に向けたマイクロ水滴の多元的ラマンフローイメージング
20D001 佐野 航季 理化学研究所 ナノ空間における水の構造特異性の探究
20E004 秋澤 紀克 東京大学 地球深部に循環する海水の実態と化学特性
20E017 石澤 秀紘 静岡大学 包括的な時系列解析による植生浄化システムの高効率化手法の提案
20E047 一色 理乃 早稲田大学 微生物の「個性」を除去した安定的硝化プロセスの設計
20E013 上谷 幸治郎 大阪大学 ナノ繊維間の微量界面水による可逆的伝熱制御性の解明
20E057 尾本 賢一郎 奈良先端科学技術大学院大学 生体膜模倣骨格を有する新奇水圏多孔性材料の構築
20E053 草野 修平 理化学研究所 有機触媒を用いた温和な条件におけるニトリルの水和反応の開発
20E003 酒徳 昭宏 富山大学 アコヤガイ殻黒変病の原因細菌特異的PCR法の開発 -日本が誇る養殖真珠産業の持続と発展のために-
20E042 田代 省平 東京大学 多孔性結晶を観察場とした水-エタノール溶液構造の可視化
20E028 西上 幸範 北海道大学 繊毛虫の走流性メカニズムの研究
20E036 早川 裕弌 北海道大学 水環境のなかで消えゆく文化景観の3次元保存と可視化
20E007 堀 真子 大阪教育大学 長期的海水温上昇のモニタリングのためのオパール温度計の確立
20E026 渡邊 政博 就実大学 ゲノム編集による遺伝子改変細胞を用いた水エンドトキシン汚染の新規評価系の構築
20K002 磯崎 瑛宏 神奈川県立産業技術総合研究所 マイクロ流路システムを用いた高い排水処理能力を備えたスーパー藻類細胞創出
20K001 井上 一雅 東京都立大学 環境水として放出される高濃度ガドリニウムの起源探索と環境負荷低減法の開発
20K020 岩田 高志 笹川平和財団  南極定着氷下の水域生態系における高次捕食者の生態解明
20K022 大橋 良彦 東京海洋大学 化学トレーサーを用いた南極底層水の循環時間スケールの定量的見積もり
20K012 片岡 知里 国立水俣病総合研究センター マガキのメチル水銀取込に及ぼすマイクロプラスチックの影響
20K019 加藤 雅俊 立命館大学 諫早湾干拓紛争の処理に向けた実践的研究-有明海に関するローカル知の集積と活用に注目して-
20K011 川尻 剛士 一橋大学 水俣病被害地域における環境教育史研究の構築
20K005 児玉谷 仁 鹿児島大学 逆浸透膜を透過する非イオン性低分子化合物の常時モニタリング法の開発
20K015 関口 俊男 金沢大学 海産無脊椎動物における多環芳香族炭化水素のバイオモニタリングシステムの確立
20K006 中川 聡 京都大学 瀬戸内の磯場において浅海性無脊椎動物の体液に棲みつく特異古細菌の生理生態と進化
20K010 中村 将志 千葉大学 水電解反応を活性化する電極触媒の開発
20K009 Parajuli Durga 産業技術総合研究所 多孔性配位材料による微量ヒ素酸イオンの安価な定量分析方法の開発
20K004 吉岡 秀和 島根大学 ダム上・下流におけるケイ素-藻類-アユのダイナミックス解明
19A003 児玉谷 仁 鹿児島大学 逆浸透膜を透過する非イオン性低分子化合物の常時モニタリング法の開発
19A006 東 剛志 大阪薬科大学 医療機関の排水を対象にした高度水処理技術の有効性評価 Performance and efficiency of advanced water treatment process for clinical effluent
19A010 熊坂 創真 群馬大学 MRI造影剤を起源としたガドリニウム(Gd)による環境汚染と下水処理場における除去の現状
19A013 藤岡 貴浩 長崎大学 浄水処理における微生物除去をリアルタイムで監視する技術の開発
19A017 山田 剛史 豊橋技術科学大学 機能性核酸分子を用いた硝化菌の簡易計測キットの開発
19A019 辻村 清也 筑波大学 外部電源を不要とする持続可能な生物電気化学的尿処理デバイス
19A020 磯崎 瑛宏 神奈川県立産業技術総合研究所 高い排水処理能力を備えたスーパー藻類細胞単離のためのマイクロ流路システム
19A022 Parajuli Durga 産業技術総合研究所 多孔性配位材料による微量ヒ素酸イオンの安価な定量分析方法の開発
19A030 大野 正貴 新潟薬科大学 ナノバブルを適用した逆浸透膜における複合ファウリング制御手法の開発
19A033 伊藤 茜 関西学院大学 ラテライト鉱床における6価クロムの生成機構および溶出挙動の解明
19A038 青木 仁孝 和歌山工業高等専門学校 海洋性バクテリアを利用した生体鉱物型重金属吸着剤の生産プロセスの構築
19A047 田中 万也 日本原子力研究開発機構 マンガン酸化菌を用いた新規ラジウム除去法に関する基礎研究及び応用への展開
19A068 亀井 樹 北里大学 微生物バイオマス生産と脱窒処理を両立するコベネフィットな排水処理技術の確立
19A072 橋本 崇史 東京大学 光ファイバセンサを用いたろ過膜の完全性を常時監視可能な新規手法の開発研究
19A077 谷口 省吾 大阪産業大学 熱分解ガスクロマトグラフ質量分析法を用いた水中マイクロプラスチックの新測定法の確立
19A079 大橋 良彦 東京海洋大学 化学トレーサーを用いた南極底層水の循環時間スケールの定量的見積もり
19B001 一家 崇志 静岡大学 水ワサビの品質を制御する水質要因の解明
19B003 阪口 翔太 京都大学 ダムに沈んだ絶滅危惧植物(新種ヤンバルアオヤギバナ)の保全個体群の遺伝的評価
19B012 岩田 高志 東京大学 南極定着氷下の水域生態系における高次捕食者の生態解明 Study on ecology of top predator in water ecosystem under the fast ice in Antarctica
19B018 吉岡 秀和 島根大学 ダム上・下流におけるケイ素-藻類-アユのダイナミックス解明
19B020 伯耆 匠二 三重大学 天然海域における二枚貝浮遊幼生の適餌料の解明と餌料環境評価法の確立
19B021 中川 聡 京都大学 瀬戸内の磯場において浅海性無脊椎動物の体液に棲みつく特異古細菌の生理生態と進化
19B034 中原 望 産業技術総合研究所 無酸素環境下における無機・有機源の細胞内蓄積細菌の発見と物質循環への寄与
19B039 大久保 奈弥 東京経済大学 小さなプラスチックはなぜ細胞から排出されにくいのか
19B041 江端 一徳 豊田工業高等専門学校 森林流域における出水時の流出応答を考慮した溶存有機窒素流出負荷量推定モデルの開発
19B045 沈 尚 京都大学 水圏ウイルス叢(virome)の多様性からみた物質循環と生態系機能の評価
19B047 永田 貴丸 滋賀県琵琶湖環境科学研究センター 貧栄養化湖沼での魚の餌量の回復につながる食物連鎖構造の把握
19B050 関口 俊男 金沢大学 海産無脊椎動物における多環芳香族炭化水素のバイオモニタニングシステムの確立
19B053 柳原 未奈 東京大学 メタボローム情報による毒性要因推定モデルの構築
19B057 林 博徳 九州大学 平成29年九州北部豪雨被災河川桂川における河道特性の把握と希少魚種保全手法の提案
19B058 片岡 知里 国立水俣病総合研究センター 水生生物のメチル水銀取込に及ぼすマイクロプラスチックの影響
19B063 井上 麻夕里 岡山大学 インドネシア多島海の環境変動の復元とサンゴの成長に与える影響評価
19B078 黒田 啓介 富山県立大学 エンドトキシンの土壌への吸脱着特性と災害時地下水利用に向けたリスク評価Endotoxin in groundwater: soil adsorption-desorption characteristics and risk evaluation for emergency use
19C002 加藤 雅俊 立命館大学 諫早湾干拓紛争の処理に向けた実践的研究 -有明海に関するローカル知の集積と活用に注目して-
19C007 渡邊 浩貴 神奈川県立歴史博物館 GISを用いた前近代村落社会の水環境と「紛争・共生」に関する歴史学的研究 −滋賀県甲賀市水口町における水利灌漑の復原作業を通じて−
19C018 平野 実晴 神戸大学 国際水法における水へのアクセス権の保護
19C020 渡部 哲史 東京大学 中山間地域の農業持続可能性に流域外取水が果たす役割に関する研究 A study on the role of water intake from outside the basin for sustainability of agriculture in meso-mountainous region
19C023 川尻 剛士 一橋大学 水俣病被害地域における環境教育史研究の開拓ーー初期水俣病患者のライフヒストリー分析を通して
19C025 野田 岳仁 法政大学 地域の水資源をめぐる観光と住民生活を両立させる政策論の探究
19C031 添田 仁 茨城大学 関東・東北豪雨で被災した歴史資料を活用した〈水と共生する文化〉の研究
19C032 大野 暁彦 名古屋市立大学 洪水のための多重防災施設としての輪中地域水屋屋敷林の形成過程と保全に向けての研究
19D006 坂本 裕俊 名古屋大学 カーボンナノリング空間に生成する「水ナノリングクラスター」の構造ダイナミクスの解明
19E005 鳥谷部 壌 摂南大学 共有天然資源国際法秩序の形成−越境地下水帯水層法制度の将来像
19E008 芝 駿介 愛媛大学 極微量の亜ヒ酸の電気化学検出を目的とした微小ナノ多孔質金電極の開発
19E010 高橋 康史 金沢大学 超解像度ケミカルイメージング技術の創成
19E028 矢澤 大志 立命館大学 日本とマレーシアの大学生の環境に対する価値観の比較 -アジアにおけるコミュニケーション特化型統合的流域管理構築を目指して-
19E029 曽我 昌史 東京大学 都市緑地の水辺空間が持つ「癒し効果」の評価:東京都内の公園を対象とした実証研究
19E030 梶本 真司 東北大学 細胞内の水の定量イメージング法の応用:生理現象に伴う水密度の動的変化と細胞センシング
19E035 渡邉 峻一郎 東京大学 導電性プラスチックを用いた新奇光触媒の開発:可視光を用いた高効率水分解に向けて
19E036 中村 雅俊 新潟医療福祉大学 水素・炭酸水浴を用いた遅発性筋痛の新たな予防介入方の確立
19E044 小杉 優佳 石川工業高等専門学校 酪農排水を処理する回分式活性汚泥法における硫黄と鉄サイクルの役割
19E054 井口 晃徳 新潟薬科大学 新規微生物分離技術およびゲノム情報を活用した未培養微生物の高効率分離培養システムの構築
19E059 谷田部 剛史 九州大学 水を溶媒とする還元的炭素ー炭素結合生成反応の構築
19E064 久保田 章亀 熊本大学 水の紫外光分解を利用したダイヤモンド基板の原子スケール平坦化
19E065 吉本 周平 農業・食品産業技術総合研究機構 地下水溶存酸素モニタリングによる洞窟性パイプフロー調査手法の開発
19E069 松鵜 さとみ 鹿児島大学 ドライミスト装置のレジオネラ属菌汚染防止に関する検討
19E075 澤田 和子 琉球大学 レチノイン酸類およびそれら酸化代謝物のレチノイン酸受容体に対する結合活性の評価
19E078 濱崎 宏則 長崎大学 気候変動による水資源環境への影響にレジリエントな流域管理:メコン河流域を事例として
19E080 内山 愉太 名古屋大学 水辺環境の管理に対する当事者意識の醸成手法の開発:人口減少時代のブルーインフラのマネジメントに向けて
19K001 井上 一雅 首都大学東京 環境水として放出される高濃度ガドリニウムの起源探索と環境負荷低減法の開発
19K003 長副 聡 国立研究開発法人 水産研究・教育機構 準絶滅危惧種二枚貝タイラギのエネルギー消費・蓄積に及ぼす貧酸素の影響把握 Effects of hypoxic condition on energy consumption and accumulation of near-threatened bivalve Atrina cf. japonica (an East Asian species)
19K004 山本 卓也 東北大学 マルチスケール・マルチフェーズシミュレーションによる超音波キャビテーション現象の探求
19K006 徳村 雅弘 静岡県立大学 促進酸化法による微量化学物質の分解除去に与える夾雑物質の影響の定量的評価および推算法の開発 Qualitative Assessment and Estimation for Effects of Water Matrices on Removal of Micropollutants by Advanced Oxidation Processes
19K008 福家 悠介 京都大学 ミャンマーの古代湖・インレー湖における周辺水域の重要性―郊外水域に残された“湖固有種”の分布調査と遺伝的集団構造
19K010 中村 将志 千葉大学 電解反応を活性化する反応生成物やイオンの水和構造
19K011 栗原 顕輔 自然科学研究機構 生命創成探究センター 細胞内の水の起源解明を目指した超分子システムの構築
19K012 小松原 織香 大阪府立大学 成長モデルに基づく〈環境正義〉の研究:1970年代から1990年代の水俣地域を事例に挙げて
19K015 本多 了 金沢大学 MBR法においてクオラムセンシング阻害によるバイオポリマー組成変化が膜ファウリングに与える影響 Effect of change in biopolymer composition by inhibition of quorum sensing on membrane fouling in a membrane bioreactor processn
19K016 田中 一生 京都大学 プラスチック粒子による水質汚染検出の高感度化を指向した新規蛍光指示薬の開発
19K017 大久保 貴広 岡山大学 水中のプロトンが支配するナノカーボンに対するイオンの吸着分離機構の解明
19K020 三好 真千 徳島文理大学 下水処理水をゲル化した施肥剤による海藻の生育促進効果
18A001 井上 一雅 首都大学東京 環境水として放出される高濃度ガドリニウムの起源探索と環境負荷低減法の開発
18A009 村松 寛之 信州大学 バイオマス由来ナノカーボンを利用した容量性脱イオンデバイスによる水処理に関する研究
18A014 鈴木 祐麻 山口大学 二酸化チタン(アナターゼ)が有する重金属類の高い吸着能力:計算化学を用いたメカニズムの解明と、高い吸着性および脱着性を同時に可能とする新規吸着剤への展開
18A018 古川 隼士 北里大学 インパルス電圧印加法による水系感染性微生物と薬剤耐性遺伝子の不活化に向けた新規消毒技術の開発
18A024 渡邉 健太 山口大学 原生生物を活用した水系感染症の新規制御法の開発
18A027 松林 誠 大阪府立大学 水銀殺菌ランプに代わるUV-LEDの水中クリプトスポリジウム殺滅効果とin vivo 評価系の構築
18A028 山本 卓也 東北大学 マルチスケール・マルチフェーズシミュレーションによる超音波キャビテーション現象の探求
18A031 野中 寛 三重大学 木質ナノファイバーの水処理吸着繊維としての利用〜半炭化による濾水性および吸着性能の向上〜
18A032 前田 浩孝 名古屋工業大学 フミン質を活用する水質浄化材料の開発
18A041 庄司 衛太 東北大学 超臨界水雰囲気下における超重質油流動の中性子ラジオグラフィによる可視化
18A045 中村 将志 千葉大学 電解反応を活性化する反応生成物やイオンの水和構造
18A048 瀬戸 弘一 福岡大学 糖鎖の親和性を利用したバイオ吸着剤の開発と病原体除去システムへの応用
18A056 谷川 大輔 呉工業高等専門学校 硝化-脱窒型下降流懸垂型スポンジリアクター内における窒素固定菌の機能評価
18A070 徳村 雅弘 静岡県立大学 促進酸化法による微量化学物質の分解除去に与える夾雑物質の影響の定量的評価および推算法の開発
18A082 黒田 恭平 都城工業高等専門学校 天然鉱物の物理化学的特性を利用したメタン発酵の高効率化技術の開発
18A083 藤森 崇夫 都城工業高等専門学校 水溶解性を上げたアデノシンを用いたW/O/Wエマルションによる高ホウ酸選択的マイクロカプセルの調製
18A088 朱 慧娥 東北大学 木材代替源から製造したセルロースナノクリスタルの水汚染浄化材料への応用
18A091 北條 俊昌 東北大学 水処理と汚泥処理の環境負荷の統合化による下水処理場における環境保全効果の総合的評価
18B002 石川 奈緒 岩手大学 抗菌性物質を含有する家畜排せつ物から生成された堆肥の農地施用による水域環境への影響評価
18B004 九州大学 水環境の金属酸化物ナノ粒子の発生毒性影響評価
18B005 長副 聡 国立研究開発法人 水産研究・教育機構 準絶滅危惧種二枚貝タイラギのエネルギー消費・蓄積に及ぼす貧酸素の影響把握
18B008 阿部 晴恵 新潟大学 外来種アズマヒキガエルが佐渡島の在来カエル幼生に与える影響
18B009 村田里美 土木研究所 藻類を用いた下水処理水の慢性的影響評価法の開発
18B016 高原 輝彦 島根大学 特別天然記念物オオサンショウウオにおける野外新規加入幼生の生息評価法の確立
18B024 久保 篤史 静岡大学 流域下水道整備に伴う炭素循環変化と沿岸海域酸性化への寄与
18B026 榊原 厚一 信州大学 中部山岳地域における降水中硝酸態窒素の起源と水資源への影響評価
18B037 内田 雅也 有明工業高等専門学校 細菌叢と生物叢のメタバーコーディング解析による新規河川環境評価法の確立
18B042 山崎 彩 北海道大学 ニホンウナギの遺伝的多様性とその資源保全
18B048 楊 偉 千葉大学 放射伝達モデルと衛星観測による日本における湖沼透明度の推定
18B075 森 郁晃 長崎大学 硫黄酸化細菌は貧酸素水塊を維持する原因微生物か?
18B076 鎌田 泰斗 新潟大学 絶滅危惧種タガメの戦略的生息地保全計画の立案-分布規定要因と殺虫剤毒性評価からタガメと共生する水田管理方法を探る-
18B079 三好 真千 徳島文理大学 湾奥部における海藻の生育促進を目的とした下水処理緩和運転技術の提案
18B083 湯山 育子 筑波大学 造礁性サンゴ体内の褐虫藻の増加に影響する物質の特定
18B084 赤松 良久 山口大学 環境DNAモニタリングによるダム貯水池のアオコ・カビ臭発生メカニズムの解明
18C002 濱田 栄作 琉球大学 離島が抱える水に関する課題を題材にした環境教育プログラムの開発
18C004 梶原 義実 名古屋大学 日本古代における水源祭祀と仏教の融合的展開に関する研究
18C008 赤尾 聡史 同志社大学 地域経済循環の視点に基づく下水汚泥肥料利用の事業評価と促進方策の検討
18C009 大西 暁生 横浜市立大学 雨水貯留・浸透施設の普及のための効果的な助成制度のあり方
18C011 杉江 あい 東京外国語大学 バングラデシュロヒンギャ難民キャンプ地帯における水資源問題
18C015 馬渡 玲欧 東京大学 廃棄物不法投棄事件における水環境の「原状回復」をめぐる社会学的実証研究――香川県豊島における「自然海岸」イメージと生業としての漁業アイデンティティに着目して
18C023 郡司 賀透 静岡大学 戦後日本の理科教科書における水環境に関する教材の変遷
18D002 大久保 貴広 岡山大学 水中のプロトンが支配するナノカーボンに対するイオンの吸着分離機構の解明
18D006 水瀬 賢太 東京工業大学 水素結合ダイナミクスに対するコヒーレント制御法を用いた氷融解過程の実時間観測
18D007 栗原 顕輔 自然科学研究機構 生命創成探究センター 分子システムから迫る細胞内の水の意義
18E005 鷲谷 洋輔 同志社大学 水から見た身体実践ーサーフィン、身体、エスノグラフィー
18E009 真壁 幸樹 山形大学 水和構造から解明するアミロイドの異常安定性の起源
18E010 岩下 拓哉 大分大学 水溶液中の水分子の緩和過程の解明と粘性起源の探索
18E016 大島 誠 横浜市立大学 水道PFI事業の事例分析および制度設計に関する研究
18E019 水谷 裕佳 上智大学 ハワイの水族館における地域の水辺の環境や水生動植物に関する展示と観光客への伝統的な知の伝達
18E026 佐藤 有紀 九州大学 水チャネルAquaporinによる内皮ー造血転換制御機構の解明
18E027 上野 雅晴 徳島大学 反応溶媒として水のみを用いる効率的希少糖類合成法の開発
18E030 小牧 裕佳子 静岡県立大学 ヒストン化学修飾変化を用いた飲料水消毒副生成物の新規毒性評価法の構築
18E036 平山 奈央子 滋賀県立大学 住民による自然環境評価と科学的データの差異に関する研究 -琵琶湖・淀川流域を対象に-
18E037 原 宏江 金沢大学 福井県大野市における医薬品による地下水汚染の実態調査〜人口減少社会の切り札?「浄化槽」の有効性と課題の観点から
18E041 中西 智宏 京都大学 送配水システムにおける管内環境管理の高度化に向けた浄水中懸濁物質の物理化学的特性の把握
18E042 山添 康介 東京大学 ナノ空間の水の水素結合ネットワーク構造:高分子ブラシ内の水を中心に
18E052 川畑 弘 北海道大学 静的な量子化学計算を駆使した微視的な水による光化学反応の制御に関する研究
18E054 末永 俊和 東京農工大学 陸水域環境中に棲息する亜酸化窒素放出削減に寄与する細菌群の網羅的探索
18E055 植田 寛和 立教大学 氷星間塵での光反応による新たな分子進化経路の探索
18E065 稲垣 景子 横浜国立大学 人口減少時代の都市河川流域における水循環再生と水害リスク低減のための土地利用デザイン手法に関する研究
18K002 田中 一生 京都大学 水のナノプラスチック汚染評価のための蛍光指示薬の開発
18K003 五島 崇 鹿児島大学 シリーズ化したファインバブル発生装置の開発と洗浄分野への応用展開
18K005 小松原 織香 龍谷大学 当事者の視点を取り入れた〈環境正義〉の研究: 水俣地域を事例にして
18K006 金田一 智規 広島大学 新規生物学的染色排水処理技術の開発
18K007 堀江 好文 秋田県立大学 海産魚類ジャワメダカを用いた化学物質の致死・亜致死影響を評価する生態毒性試験法の確立
18K010 栗田 喜久 九州大学 二枚貝殻内水を用いた遺伝的多様性および再生産健全性の非殺傷的解析システムの構築
18K012 本多 了 金沢大学 MBR法においてクオラムセンシング阻害によるバイオポリマー組成変化が膜ファウリングに与える影響
18K013 福家 悠介 京都大学 ミャンマーの古代湖、インレー湖における固有淡水魚類の起源と生息環境の関連
18K014 深山 直子 首都大学東京 アトール社会における淡水資源およびタロイモ天水田の管理に関する文化人類学的研究
18K017 近藤 能子 長崎大学 長崎近海の植物プランクトン種組成とビタミンB12の関係
17A002 東 剛志 大阪薬科大学 医療機関の排水を対象にした消毒技術の有効性評価 Evaluation of disinfection efficiency for clinical wastewater
17A003 白崎 伸隆 北海道大学 水道原水中に高濃度で存在するトウガラシ微斑ウイルスを用いた実浄水処理場における水系感染症ウイルスの処理性の推定 Estimating removal performances of waterborne enteric viruses in actual drinking water treatment plants by using pepper mild mottle virus
17A008 五島 崇 鹿児島大学 シリーズ化したファインバブル発生装置の開発と洗浄分野への応用展開 Development of a series of fine bubble generators and application to the field of cleaning
17A016 淺川 雅 金沢大学 水和構造を制御した低ファウリング分離膜の開発に向けた吸着抑制機構の分子論的解明 Molecular-scale investigation of adsorption resistance mechanism for development of low?fouling membranes with designed hydration strucrures
17A019 田中 俊輔 関西大学 海水淡水化用高透過性ポーラスカーボン膜の開発 Development of porous carbon membrane with high water flux for desalination
17A021 小門 憲太 北海道大学 2次元架橋による単分子厚精密分離膜の創製 Development of Fine Separation Membranes with Monolayer Thickness Utilizing Two Dimensional Crosslinking
17A026 田中 一生 京都大学 水のプラスチック微粒子汚染の迅速簡便評価のための蛍光センサー開発 Development of Fluorescence Sensors for Water Contamination by Micro or Nano-Sized Plastics
17A030 尾島 由紘 大阪市立大学 大腸菌フロックの表面修飾による機能化と水処理技術への応用 Functionalization of Escherichia coli floc by displaying recombinant proteins and its application for water treatment
17A032 柴田 恭幸 群馬工業高等専門学校 電気化学処理による放射性ストロンチウムイオン除去・濃縮技術の開発 Development of radioactive Sr+ removal and concentration methods by electrochemical treatment
17A034 本多 了 金沢大学 MBR法においてクオラムセンシング阻害によるバイオポリマー組成変化が膜ファウリングに与える影響 Effect of change in biopolymer composition by inhibition of quorum sensing on membrane fouling in a membrane bioreactor process
17A036 小島 達弘 大阪大学 ナノ空間に閉じ込めた水の中での化学反応の単結晶X線構造解析による可視化 Single Crystal X-ray Observation of Chemical Reaction in Water Cluster Confined in Nano-Space
17A037 金田一 智規 広島大学 新規生物学的染色排水処理技術の開発 Development of a novel biological dye wastewater treatment technology
17A041 久保田 健吾 東北大学 生物学的処理プロセスにおける微生物代謝活性の検出のためのラマン散乱シグナルの高感度化技術の開発 Development of sensitivity-enhanced Raman spectroscopy for the detection of microbial activities in biological processes
17A061 朝原 誠 岐阜大学 気泡デトネーションを利用したバラスト水処理に関する基礎研究 Basic Study on Ballast Water Treatment Using Bubble Detonation
17A067 松浦 秀幸 大阪大学 簡便・迅速・安価な環境水中抗菌性物質検出手法の開発 Development of rapid, fast, low-cost detection method for antibiotics in environmental water
17B008 堀江 好文 秋田県立大学 海産生物を用いた新たな生態毒性試験の開発 Development of a new in vivo ecotoxicity assay using Oryzias javaicus
17B016 中山 淳 徳島大学 水生環境に調和した付着阻害剤の開発 Development of a novel aquatic environmental friendly antifouling agent
17B018 平野 将司 熊本高等専門学校 水生モデル動物のヒストン修飾を指標とした環境水のDNA損傷性評価 Genotoxicity assessment of water environmet using the histone modification in aquatic organisms
17B019 栗田 喜久 東北大学 二枚貝殻内水を用いた遺伝的多様性および再生産健全性の非殺傷的解析システムの構築 Development of the non-lethal method for genetic diversity analysis and reproduction-success evaluation of bivalves using the water filling mantle cavity
17B028 福家 悠介 京都大学 ミャンマーの古代湖,インレー湖固有の淡水魚類における分子系統関係と形態形質から探る湖沼適応の実態 Adaptation of endemic freshwater fish to limnetic environment in Inle lake, an ancient lake in Myanmar, by molecular phylogenetic and morphological approaches
17B030 橋 朋子 東京大学 ラマン分光分析を用いた水圏環境におけるマイクロプラスチック粒子汚染状況のリアルタイムモニタリング技術開発 Real-time monitoring of microplastics pollution in aquatic environments using Raman spectroscopy
17B034 呉 海云 東京海洋大学 魚類のストレス解析のためのコルチゾル連続測定用バイオセンサの開発に関する研究 Development of biosensor system for continuous cortisol monitoring to analysis fish stress
17B037 依藤 実樹子 琉球大学 日本近海に生息する環境中の褐虫藻の多様性調査 Exploring diversity of environmental Symbiodinium flora in Japanese waters
17B043 杉原 奈央子 東京大学 二枚貝殻中の還元指標元素分析で復元する沿岸貧酸素水塊の挙動 Reconstructions of coastal hypoxia by analyzing reduction-sensitive element in bivalve shell
17B050 本庄 三恵 京都大学 湖底堆積物の遺伝子解析から紐解く、過去100年にわたる琵琶湖のコイヘルペスウイルス量の復元 Temporal variation of cyprid herpesvirus 3 abundance in Lake Biwa during the past 100 years by DNA-paleolimnological approach
17B052 塚谷 祐介 海洋研究開発機構 海洋環境で優占する好気性光合成細菌の光代謝系獲得の意義 Significance of photosynthetic metabolism in aerobic anoxygenic phototrophic bacteria
17B056 末永 崇之 東北大学 水から調べる生物多様性 : 地下水依存性生物の環境DNAを例として Researching biodiversity in terms of water ; enviromental DNA of the groundwater-dependent creature as a example
17B057 近藤 能子 長崎大学 東シナ海およびその周辺海域におけるビタミンB群の挙動と海洋環境との関わり Relationship between B vitamins’ distribution and marine environment in the East China Sea and its adjacent areas
17B065 日置 恭史郎 東京大学 RNAseqを用いた道路排水による汽水産底生生物への毒性影響機構の解明 Elucidating the toxic mechanisms of road runoff in estuarine benthic organisms through RNAseq analysis
17B070 久保田 彰 帯広畜産大学 魚類のエストロゲン受容体サブタイプに着目した新世代ビスフェノール類の内分泌攪乱性の評価 Assessment of endocrine-disrupting potencies of new generation bisphenols focused on estrogen receptor subtypes in fish
17B071 伊東 日向 東京都市大学 沿岸水域の防災林における生態系保全と減災機能の向上のための樹木の耐塩性と樹林の成立要因に関する研究 Evaluation of Salt Tolerance of Tree Species and Causal factors of Coastal Forest for Improvement of Disaster Reduction Function and Ecosystem Integrity on Coastal Disaster Prevention Forest
17B075 竹内 えり子 九州大学 河川における伝統的な空石積み工法の強度の究明 study of strength of traditional dry-stone revetment
17C003 菊池 真純 東京大学 国内外要因を踏まえた今後の地下水資源権利明確化と保全に関する考察 Undergrand Water Resources Protection Legislation of Japan in the Global Society
17C006 小松原 織香 同志社大学 水俣病患者のコミュニティの〈修復〉と〈再生〉についての応用哲学的研究 "Restore" and "Recovery" Community for Victim for Minamata Disease in the Study of Applied Philosophy
17C009 深山 直子 首都大学東京 アトール社会における淡水資源およびタロイモ天水田の管理に関する文化人類学的研究 Cultural Anthropological Study on Local Management of Fresh Water Resources and Taro Patches in the Atoll Society
17C012 原田 峻平 岐阜大学 民力活用によって水道事業の効率性は向上するのか?岐阜県内の市町村データを用いた実証研究 Does the efficiency of the water supplier improve by introduction of private sector? An empirical study of the data in Gifu
17C013 羽田 裕 愛知工業大学 水道事業の広域化による事業基盤強化に向けた計画策定 Planning guidelines for water supply expansion and business
17C021 寺村 淳 九州大学 熊本地震にみる災害復興における水辺空間の保全と再生 Conservation and regeneration of waterside space in disaster reconstruction at the Kumamoto earthquake
17D002 鈴木 団 早稲田大学 細胞の中の水と熱シグナル Water-mediated thermal signalling in a cell
17D006 新原 隆史 東京大学 水-岩石相互作用と安定同位体変動から探る火星表層の水を介した環境変動 Environmental changes of Martian surface on the basis of water-rock interaction and stable isotope fractionation
17E003 謝 家暉 九州大学 ゼブラフィッシュ胚を使用した水質検査ガイドラインの確立 To establish the guideline of using zebrafish embryos to monitor the water quality
17E007 相良 剛光 北海道大学 水中で起きる機械的刺激を可視化するための有機分子の開発 Development of organic molecules to visualize mechanical stimuli in water
17E014 加藤 洋一郎 東京大学 生分解性吸水ポリマーがもたらす超節水稲作の新たなスタイル New water-saving rice cultivation with biodegradable water-absorbing polymers
17E017 五味 良太 京都大学 下水処理水中カルバペネム耐性腸内細菌科細菌の遺伝学的特性の解明 Characterization of carbapenem-resistant Enterobacteriaceae in Wastewater by whole-genome sequencing
17E022 山崎 淳平 北海道大学 DNAメチル化解析による環境中鉛汚染水の毒性メカニズム解明 DNA methylation analysis to clarify the mechanism of environmental lead contaminated water toxicity
17E030 片山尚幸 名古屋大学 結晶水を活用した無機機能性材料の創成 Realization of novel functional inorganic materials with crystalline water
17E034 山浦 紘一 東京農工大学 福島原発事故による森林上流域水質汚染からの回復がもたらす地域社会経済への波及効果検証研究 Analysis of indirect impacts on regional economy and recovering water quality in Fukushima forest watersheds after the Fukushima disaster
17E045 嶋 敏宏 山梨大学 生体機能を模擬したユビキタス元素触媒による水の高度資源化 Utilization of water as an energy production resource by using ubiquitous element oxides mimicking biological functions
17E047 福島 啓悟 福井大学 ナノオーダーの微細流路内を運動する液滴の運動を解析するシミュレータの開発 Development of simulator to analyze a droplet dynamics in nm-order channels.
17E048 雪岡 聖 京都大学 日用品由来のマイクロプラスチックを対象とした下水処理場における挙動調査 Survey on Behavior of Microplastics from Household Products in Wastewater treatment plants
17E055 麻川 明俊 山口大学 その場観察による水熱環境中の結晶成長の特殊性の解明 Features of Crystal Growth under Hydrothermal Condition Elucidated by In-situ Observation
17E058 吉成 信人 大阪大学 電荷分離型構造を用いた水分子の水素と酸素への熱変換 Thermal conversion of water molecules to hydrogen and oxygen by using Charge-separated type ionic crystals
17K002 小林 淳 熊本県立大学 熊本地震前後の熊本・阿蘇地域における河川水・湧水の水質比較 Comparison of water quality in river and spring water in the Kumamoto and Aso regions before and after the Kumamoto earthquakes
17K003 片岡 知里 東洋大学 メダカと腸内細菌の共生関係に与える銀ナノ粒子の免疫毒性学研究 Immunotoxicology of silver nanoparticles on symbiosis of medaka gut microbiota
17K004 壁谷 直記 森林研究・整備機構 森林総合研究所 カンボジア国メコン川の森林流域の水資源量の評価 Evaluation of the amount of water resources of the forest catchment in the Mekong in Cambodia
17K007 窪田 薫 海洋研究開発機構 長寿二枚貝殻を利用した北西太平洋の海水放射性炭素濃度の復元 Reconstructions of seawater radiocarbon concentration in the western North Pacific using long-lived bivalve shells
17K010 香坂 玲 東北大学 カエルを活用した生態系評価システムの開発と実装 Development and Implementation of Ecosystem Evaluation System Using Frogs
17K012 藤谷 拓嗣 早稲田大学 部分硝化の制御・安定化を志向した多様な硝化細菌の生理学的解析 Physiological analysis of diverse nitrifiers to control and stabilize partial nitrification
17K017 山口 晴生 高知大学 真夏の休眠による海洋牧草のサバイバル戦略を検証する Experimental studies on the survival strategy of the coastal pico-diatoms via summer excystment
17K023 堀池 巧 芝浦工業大学 メタルバイオテクノロジーによる選択的レアアース元素回収のための微生物カラムの開発 Development of microorganic-column for selective recovery of rare rarth elements using metal-biotechnology
17K028 寺田 昭彦 東京農工大学 遊離亜硝酸の濃度が細菌細胞の損傷とバイオフィルムの強度に及ぼす影響解明 Elucidating the effect of free nitrous acid concentration on bacterial cell disruption and biofilm robustness
16A014 原 武嗣 有明工業高等専門学校 導電性超ナノ微結晶ダイヤモンド/アモルファス炭素混相膜を用いた高性能廃水処理用電極の開発 Development of high performance electrodes for the wastewater treatment by using conductive ultrananocrystalline diamond /amorphous carbon composite films
16A025 藤岡 貴浩 長崎大学 逆浸透膜における低分子量有機化合物の膜透過機構解明 Elucidating the transport of low molecular weight trace organic chemicals through reverse osmosis membranes
16A027 間中 淳 富山高等専門学校 スマートデバイスを用いる高性能試験紙分析法の開発 Development of smartdevice using smart device
16A035 山口 剛士 松江工業高等専門学校 貧栄養環境下に生息する環境微生物のシングルセル解析を発展させる革新的視覚的微生物検出技術の開発 Development of a novel visualization technique for single cell genomics of environmental microoganisms in oligotrophic water sample.
16A036 Lohwacharin Jenyuk 東京大学 砂ろ過浄水処理工程におけるジクロロ酢酸とトリクロロ酢酸前駆物質除去機構の解明 Removal mechanisms of dichloroacetic acid and trichloroacetic acid precursors by sand filtration processes in water treatment
16A040 井口 博之 京都学園大学 水配管中で増殖するMethylobacterium属細菌の生理学的特徴および金属腐食形成における役割 Analysis of physiological characteristics and metal corrosion of Methylobacterium species growing in water pipes
16A044 コ山 由佳 佐賀大学 水中キャビテーション放電プラズマによる水浄化技術の確立 Water purification technique of discharged plasma with cavitation
16A052 堀池 巧 芝浦工業大学 メタルバイオテクノロジーによる酸性廃液からの選択的レアアース元素回収プロセスの構築 Novel bioprocess for selective recovery of rare earth elements from acidic drainage using metal-biotechnology
16A054 黒田 浩一 京都大学 水処理とレアメタルリサイクルに向けた次世代型バイオ還元回収技術の開発 Development of next-generation bio-reduction technology for water treatment and recycling of rare metals
16A055 西郷 知泰 名古屋工業大学 新規3次元顕微鏡を活用した水道処理障害原因生物の判別分析技術の開発 Development of computer-aided analytical technique for algae badly effected upon drinking water treatment by using digital holographic 3D-microscopy.
16A056 馬場 雄三 徳島大学 キャリア包接高分子膜の創出と水環境中からの有害金属陰イオン(As, Sb, B)除去への応用 Development of polymer inclusion membrane with novel carrier for recovery of toxic anions(As, Sb, B)
16A070 藤谷 拓嗣 早稲田大学 部分硝化の制御・安定化を志向した多様な硝化細菌の生理学的解析 Physiological analysis of diverse nitrifiers to control and stabilize partial nitrification
16A073 佐伯 大輔 神戸大学 バイオファウリング抑制のための逆浸透膜の表面設計 Surface design of reverse osmosis membranes for prevention of biofouling
16A077 山田 剛史 豊橋技術科学大学 廃水処理プロセスで機能する硝化細菌のオンサイト計測技術の開発 Development of on-site measurement technology for nitrifying bacteria that played a role for wastewater treatment
16A078 中川 敬三 神戸大学 高い膜性能とファウリング耐性を併せ持つナノシート光触媒膜の開発 Development of Photocatalytic Membrane Utilizing Nanosheets Materials with High Membrane Performance and Anti-fouling properties
16A081 寺田 昭彦 東京農工大学 遊離亜硝酸の濃度が細菌細胞の損傷とバイオフィルムの強度に及ぼす影響解明 Elucidating the effect of free nitrous acid concentration on bacterial cell disruption and biofilim robustness
16B001 安田 仁奈 宮崎大学 海洋無脊椎動物の幼生分布における人為的な陸源負荷の影響評価 Evaluation of the effects of anthropogenic stresses from land on the distribution of larvae of marine invertebrate species.
16B004 五十嵐 康記 名古屋大学 現在および将来の気候における東南アジア・熱帯人工林の水・炭素循環の評価 Evaluation of water and carbon cycle in a Southeast Asian tropical plantation forest under present and future climate scenarios
16B015 窪田 薫 名古屋大学 長寿二枚貝殻を利用した北西太平洋の海水放射性炭素濃度の復元 Reconstructions of seawater radiocarbon concentration in the western North Pacific using long-lived bivalve shells
16B016 角野 浩史 東京大学 トリチウム−ヘリウム3年代測定法を用いた福島県および周辺地域の地下水流動系の解明 Hydrological study of groundwater flow system in and around Fukushima prefecture, NE Japan using tritium-3He dating method
16B022 中谷 祐介 大阪大学 琵琶湖・淀川流域圏の水文水質に及ぼす気候変動の影響評価 Influence Analysis of Climate Change Impact on Water Environment of Lake Biwa and Yodo River Basin
16B024 昆 盛太郎 産業技術総合研究所 混合体中の水分量を非破壊・非接触でリアルタイムに計測する技術の開発 Non-destructive real-time measurement of moisture content in a composite material
16B026 丸山 史人 京都大学 水環境の微生物学的安全性評価に資する環境ビブリオゲノムデータベースの構築 Establishment of the Environmental Vibrio Genome Database for Evaluating Water Resource
16B030 福井 浩二 芝浦工業大学 ミネラル・イオン水の摂取がマウス血中の抗酸化機能に及ぼす影響について The effect of intake of mineral ion water against antioxidant function of mouse blood
16B043 山口 晴生 高知大学 真夏の休眠による海洋牧草のサバイバル戦略を検証する Experimental studies on the survival strategy of the coastal pico-diatoms via summer excystment
16B051 小林 淳 熊本県立大学 平成28年熊本地震による白川流域の河川水および湧水の水質変化 Investigation on change of water quality in river and spring water in the Shirakawa River basin by the 2016 Kumamoto earthquake
16B052 片岡 知里 東洋大学 銀ナノ粒子による水環境汚染がメダカ免疫系および個体群成長に与える生態学的影響 Ecological effects of silver nanoparticles on immune system and population growth of medaka fish
16B059 朝岡 良浩 日本大学 UAVを用いた雪氷藻類による熱帯氷河の暗色化マッピングおよび氷河水資源への影響評価 Mapping darkness of tropical glacier by snow algae and impact assessment on glacial water resources
16B060 高橋 裕里香 富山県立大学 “天然のいけす”富山湾においてメタンハイドレートが微生物相・遺伝子多様性に及ぼす影響の評価 Characterization of methene hydrates impacts on the microbial and genetic diversity in Toyama Bay.
16B063 浅田 安廣 京都大学 微生物リスク管理の高度化へ向けた健康影響評価手法の提案 -カンピロバクターによる水系感染リスク評価事例? Proposal of health effect assessment methodology for improving microbial risk management - the case study of risk assessment associated with Campylobacter infection -
16B067 鈴木 美成 島根大学 階層ベイズモデルを用いた斐伊川-宍道湖-中海閉鎖系水域における金属濃度の統計モデル構築 Statistical model building for metal concentration in closed water system, Hii - Lake Shinji - Nakaumi, with using hierarchical Bayesian model
16B069 水野 勝紀 東京大学 フィリピン南東部メイヨー湾における海草藻場分布の超高精度計測に基づく水環境評価 Evaluation of water environment based on ultra high resolution measurement of seagrass mapping at Mayo Bay, southeastern Philippines
16B074 阿草 哲郎 熊本県立大学 ミャンマーにおける水圏生態系の化学汚染とその影響評価 Chemical contamination and their effects in aquatic ecosystems in Myanmar
16B090 真名垣 聡 武蔵野大学 コンクリート混和剤を指標とした建築現場由来の未処理物質の都市沿岸域への流出特性 runoff processes of concrete admixture in construction site around metropolitan coastal area
16B091 満尾 世志人 新潟大学 回遊性淡水魚類の河川遡上に影響及ぼす河口環境特性の解明 Factors influencing use of streams by diadromous fishes
16B094 望月 智弘 東京工業大学 水圏(淡水・海水)底泥微生物圏を支える未知ウイルス群の探索 Exploring the unknown virus populations sustaining the aquatic sediment ecosystems
16C002 藤本 穣彦 静岡大学 カンボジア王国プレック・トノット川における多国間電力開発灌漑計画の現状評価 Evaluating existing states about the PREK THNOT (Cambodia) power and irrigation development project
16C003 香坂 玲 金沢大学 カエルを活用した参加型の都市と生物多様性指標の開発 Development of Urban Biodiversity Indicators Using Frogs
16C007 水田 丞 広島大学 近世広島城下町の都市開発と水環境 Water Environment and the Urban Development of Hiroshima in Edo period.
16C008 佐藤 ゆき 東北大学 震災後の子どもの水分補給に関する疫学研究 Epidemiological study of water supply in children after Great East Japan Earthquake 2011
16C017 奈良岡 聰智 京都大学 戦中・戦後期における治山治水政策の研究:防災論の観点から The study of erosion and flood control during and after the Second World War in Japan: from the viewpoint of disaster prevention
16D002 佐藤 大輔 新潟医療福祉大学 「水」は運動学習を促進するか? Does water immersion facilitate motor learning in human?
16D015 塩足 亮隼 東京大学 原子間力顕微鏡を用いた水薄膜における水素結合ネットワークの完全可視化 Perfect visualization of hydrogen-bonding networks in water thin films using atomic force microscopy
16D018 秋月 信 東京大学 高温高圧水の特徴的な物性の可変性を利用した有機合成反応の制御 Control of organic synthetic reactions in hot compressed water using tunability properties of water
16D024 山田 寛 岡山大学 固体面上での水滴挙動を科学する -動的濡れの予測に向けて- Study of water droplet behavior on solid surfaces: For the prediction of dynamic wetting
16E004 須崎 裕司 東京工業大学 金属界面活性剤による水溶媒系での高速合成反応の開発 Development of highly efficient chemical reactions in a metallo-micellar environment
16E006 小門 憲太 北海道大学 2次元ポリマーを用いた精密分離膜の創製 Development of Fine Separation Membranes Utilizing Two Dimensional Polymers
16E007 野田 浩二 東京経済大学 減災ツールとしての井戸(地下水)利用促進に関する研究 A Study of Utilizing Wells of Groundwater as a Policy-tool for Disaster Mitigation
16E012 山ア 寛之 東北医科薬科大学 水圏環境より分離した微生物が生産するプロテインチロシンホスファターゼ1B阻害物質の探索 Search for protein tyrosine phosphatase 1B inhibitors produced by aquatic microorganisms
16E017 伴野 元洋 東京理科大学 時空間分解エリプソメトリーの開発と固体表面の水の動的濡れ現象計測 Development of time- and space-resolved ellipsometry and its application to dynamic wetting on surface
16E018 栗原 顕輔 岡崎統合バイオサイエンスセンター 原始海洋に誕生した細胞モデルの研究 Study on the primitive cell in the primordial ocean
16E019 名村 今日子 京都大学 水表面に働くマランゴニ効果を利用したナノ構造薄膜マイクロ流体フィルターの開発 Development of nanostructured thin films for microfluidic filters based on Marangoni effect of water
16E022 中田 栄司 京都大学 水中で高効率に進行する連続酵素反応システムの開発 An effective sequential enzymatic reaction system
16E026 高部 祐剛 鳥取大学 新規電気化学的手法を用いた消化脱離液からの高純度リン回収技術に関する基礎的研究 Recovery for high purity phosphorus from anaerobic digestion effluent by new electrochemical method
16E028 北田 敦 京都大学 100℃以上で利用可能なヒドロニウム(H3O+)イオンカプセル化液体 Hydronium(H3O+) Ion-Capsulated Liquids Available Above 100 ℃
16E034 樋口 貴彦 飯田市歴史研究所 都市の形成過程における水路と路地の関係性 The Relationship Between Cannal and Alley During Progress of Urban Space
16E036 北島 正章 北海道大学 水道配水過程における病原細菌の制御に有効なバクテリオファージの探索 Search for bacteriophages that contribute to control of pathogenic bacteria in drinking water distribution systems
16E040 小水内 俊介 北海道大学 多視点視可能な空中映像表示媒体としてのミストスクリーンの性状最適化 Property optimization of a mist screen as a media of parallax midair images
16K002 壁谷 直記 森林総合研究所 カンボジア国メコン川の森林流域の水資源量の評価 Evaluation of the amount of water resources of the forest catchment in the Mekong in Cambodia
16K004 申 文浩 農業・食品産業技術総合研究機構 福島県の環境水に含まれる懸濁物質中の放射性セシウムの存在形態の検討 Study of existing forms of radioactive cesium in the suspended solids contained in the environmental water of Fukushima
16K010 山下 良平 石川県立大学 森林買収が少数あるいは未確認の自治体における水源地域保全条例の運用と公論形成に関する研究 A study on the operation of the water source area conservation regulations and the public discourse in municipalities where have non or a few case of forest acquisition
16K013 橋本 英樹 工学院大学 ナノポーラス複合構造による浄化機能を備えた環境調和型セラミックスメンブレンフィルターの開発 Development of eco-friendly nanoporous hybrid strucured ceramics membrane filters
16K019 大久保 奈弥 東京経済大学 海洋においてナノ・ミクロスケールの粒子がサンゴに与える影響 Effect of nano- and microscale particles on corals
16K022 元祐 昌廣 東京理科大学 水中分散ナノ粒子のインラインの超高感度光計測 Inline optical detection of nanoparticles in water with enhanced sensitivity
16K023 脇山 義史 福島大学 福島第一原発周辺のため池における水のCs-137濃度時間変動の要因 Factors controlling temporal variations in Cs-137 concentration of water in ponds at the vicinity of Fukushima Dai-ichi nuclear power plant
16K024 井上 大介 北里大学 可溶性鉄(II)モノオキシゲナーゼ保有微生物を活用した環状エーテル含有廃水処理技術の開発 Development of biological treatment technology for cyclic ethers-containing wastewater using microorganisms with soluble di-iron monooxygenase
16K030 黒江 美紗子 長野県環境保全研究所 渓流性沈水植物ヤクシマカワゴロモの遺伝的交流の解明:水生生物が駆動する送粉と種子散布 Genetic structures of submerged plant Hydrobryum puncticulatum Koidz. in Yakushima Island: Pollination and seed dispersal by aquatic insect.
15A009 石川 奈緒 岩手大学 小規模・低コストを目指したヒ素汚染水の生物化学的処理法の開発 Low cost biochemical removal of As from As contaminated water at small scale
15A010 廣田 隆一 広島大学 亜リン酸の実用的測定技術開発 Development of plactical assay methods for measuring phosphorus acid
15A012 申 文浩 農業・食品産業技術総合研究機構 農業用水中の放射性セシウム分析における前処理方法の検討 Study of the pre-processing method in the analysis of radioactive cesium in agricultural water
15A014 橋本 英樹 工学院大学 ナノポーラス複合構造による浄化機能を備えた環境調和型セラミックスメンブレンフィルターの開発 Development of eco-friendly nanoporous hybrid strucured ceramics membrane filters
15A016 岩崎 雄介 星薬科大学 環境水に残留する抗菌剤の網羅的な分析法の開発 Development of comprehensive analysis of antibiotics in environmental water
15A024 丸山 達生 神戸大学 高分子の相分離を駆使した表面微細構造制御による中空糸膜の高機能化 Preparation of hollow-fiber membrane with the microstructure controlled by phase separations
15A029 宮本 学 岐阜大学 多孔性金属有機構造体UiO-66膜の開発と水処理への応用 Preparation of Zr-based Metal Organic Framework UiO-66 membrane for water treatment
15A032 南雲 亮 名古屋工業大学 排水再利用の普及拡大に向けた精密ろ過膜/限外ろ過膜の理論設計アプローチ開発 Development of a theoretical approach for designing microfiltration/ultrafiltration membrane materials to promote the widespread application of wastewater recycling
15A057 遠藤 智司 大阪市立大学 親水性有機汚染物質の水相パッシブサンプラーの開発 Developing aqueous phase passive samplers for hydrophilic organic contaminants
15A060 藤森 崇夫 都城工業高等専門学校 リボフラノース化合物を含有した新規ホウ酸吸着マイクロカプセルの調製 Preparation of novel microcapusule for boric acid removal including ribofuranose compound
15A065 西ヶ谷 有輝 東京大学 ヒドロキシルアミン酸化還元酵素に着目したアンモニア酸化細菌の硝化活性制御技術の開発 Nitrification control technique targeting for hydrxylamine oxidoreductase in ammonia-oxidizing bacteria
15A066 井上 大介 北里大学 可溶性鉄(II)モノオキシゲナーゼ保有微生物を活用した環状エーテル含有廃水処理技術の開発 Development of biological treatment technology for cyclic ethers-containing wastewater using microorganisms with soluble di-iron monooxygenase
15A077 阿久津 和宏 総合科学研究機構 ミセル内疎水空間を活用した新しいイオン高感度分析法の開発 Development of novel analysis method for ions using the hydrophobic micellar cavity
15A082 山村 寛 中央大学 使用済みRO膜を用いた管理型埋立地浸出水に含まれるホウ素除去プロセスの開発 Boron removal process from landfill leachate with the use of used RO membrane in seawater desalination
15A083 元祐 昌廣 東京理科大学 水中分散微小物質の高度濃縮手法の開発 Development of highly efficient concentration for suspended micro/nanoscopic materials
15B001 渡邉 則昭 東北大学 土壌中における卓越流路の特性および汚染土壌のカラム溶出試験に対する影響 Characteristics of preferential flow paths in soils and its impacts on column leaching tests of conatminated soils
15B008 壁谷 直記 森林総合研究所 カンボジア国メコン川の森林流域の水資源量の評価 Evaluation of the amount of water resources of the forest catchment in the Mekong in Cambodia
15B010 大久保 奈弥 東京経済大学 河川や海洋においてナノ・ミクロスケールの粒子が各栄養段階の水棲生物に与える影響 Effect of nano- and microscale particles on aquatic animals
15B011 原田 和生 大阪大学 抗菌性物質分解産物の環境リスク評価 Environmental risk assesment of antimicrobial agent degradation products
15B013 神野 有生 山口大学 インドネシアのサンゴ礁における多波長高分解能衛星画像を用いた底質・水深マッピングアルゴリズムの検証 Validation of bottom-type and water depth mapping algorithm using high-resolution multispectral satellite imagery in Indonesian coral reefs
15B014 谷 英典 産業技術総合研究所 ヒトiPS細胞を用いた飲料水の安全性評価技術の開発 Novel toxicological assessment for tap water using human-induced pluripotent stem cells
15B037 岨 康輝 東邦大学 サンゴの捕食量と骨格成長の関係解明に向けた従属栄養動態復元指標の開発:サンゴ骨格中脂肪酸の分子レベル安定同位体比からのアプローチ The proxy development for paleo heterotrophic dynamics in relation to coral predation and skeletal growth by compound-specific isotopic analysis of fatty acids in coral skeleton
15B038 中田 聡史 神戸大学 沿岸水環境における海色衛星観測データを用いた海表面塩分推定手法の開発 A new estimation method of sea surface salinity in coastal water environment by using ocean color satellite images.
15B043 高橋 裕里香 富山県立大学 “天然のいけす”富山湾においてメタンハイドレートが微生物相・遺伝子多様性に及ぼす影響の評価 Characterization of methene hydrates impacts on the microbial and genetic diversity in Toyama Bay.
15B051 尾坂 兼一 滋賀県立大学 窒素・酸素安定同位体比を用いた琵琶湖底堆積物-湖水間における窒素化合物の形態変化プロセスに関する研究 Isotopic study on nitrogen transformation between lake water and sediment in Lake Biwa
15B057 土居 秀幸 兵庫県立大学 デジタルPCR法を用いた環境DNAによる水域生態系での生物量調査手法の確立 Environmental DNA method for biomass estimation in aquatic habitats using digital PCR
15B058 仁科 一哉 国立環境研究所 森林生態系の窒素循環高度化の為の同位体予測モデルの構築 Development of stable N isotope model for forest ecosystem
15B076 平岡 真合乃 東京農工大学 過密竹林斜面の地下茎分布と雨水浸透過程の解明 Evaluating the rhizome distributions and rainfall-infiltration processes on a hillslope covered by a dense bamboo grove
15B090 有川 健太郎 神戸市環境保健研究所 河川における非結核性抗酸菌の実態調査と対策方法の提案 Assessment and control of non-tuberculous mycobacteria in river water
15B094 藤原 洋一 石川県立大学 夏期の渇水を予測できる雪形の探索:環白山地域を対象として Investigation of YUKIGATA predicting water shortage of summer over the Hakusan region
15B096 林田 京子 大分大学 水系感染症対策における迅速簡便遺伝子検査法の開発 Development of rapid diagnostic tool for the warter-borne pathogens.
15B097 橘 隆一 東京農業大学 直接計測によるカラマツの実蒸発散量の推定 Estimation Larix kaempferi (Lamb.) Carri?re Evapotranspiration by Direct Measurement Method
15B098 脇山 義史 福島大学 貯水池水中における福島第一原発事故由来のセシウム137濃度時間変化とその要因 Temporal change of Fukushima-derived cesium-137 concentration of water in reservoirs and the controlling factors
15B107 齋藤 光代 岡山大学 安定・放射性同位体マルチトレーサー解析による地下水流出が沿岸藻場生態系に及ぼす影響の評価 Evaluation of the effect of groundwater discharge on coastal seagrass ecosystems by multi-tracer analysis using stable and radioactive isotopes
15C003 日 杏子 多摩美術大学 飲料水のボトルに使われる配色の日米比較 A Comparison of the Color Scheme of Potable Water Bottles in the US and Japan
15C004 山下 良平 石川県立大学 コ・マネジメントによる水源地域保全条例の有効な運用方法の提案 Proposition of Effectual Operation of the Water Source Area Conservation Regulations by Co-management
15C008 岩見 麻子 愛知工業大学 複数の流域委員会における議論内容の比較に関する研究 Difference of the contents of discussion in the multiple watershed committee
15C009 中嶋 晋作 明治大学 効率的な水資源の利用に向けた農地集積に関するマーケットデザイン Market Design of Farmland Consolidation toward the Efficient Water Resource Use
15C011 關野 伸之 総合地球環境学研究所 統合的水資源管理における公正とは何か:インドネシア・バリ島の水利組合スバック連合の事例から What is equity in Integrated Water Resource Management: the case of Subak association in Bali, Indonesia
15C015 重政 公一 関西学院大学 メコンデルタ地域における水資源の共通管理レジームの研究?ドン・サホンダムを事例として A Survey on the Common Water Resource Regime in the Mekong Delta: A Case Study of Don Sahong Dam
15C019 山本 早苗 常葉大学 中国シルクロード域における持続可能な水辺空間の再編 Revitalization of Sustainable Water Sphere at the Silk Road Area in China
15D003 大場 友則 千葉大学 水とカーボンナノ界面との分子科学現象の解明 Water Molecular Science on Carbon Nanointerfaces
15D019 松田 晃孝 名古屋大学 時間分解分光計測による水分子の凝集反応メカニズムの解明 Time-resolved spectroscopic study of water condensation process
15E011 栗原 顕輔 岡崎統合バイオサイエンスセンター 生命誕生における水の汚れの重要性 Study on oil stain in the prebiotic ocean
15E014 田中 亘 九州大学 河川の合流部における河川地形の成因と生物多様性に関する研究 A study on morphology and biobiversity at the confluence of rivers
15E017 岡田 健 東北大学 希ガス/水素ビーム照射によるグラフェン上へのナノ細孔形成とサイズ制御 Nano pore fabrication on graphene by inert-gas/hydrogen beam irradiation.
15E018 繿コ 直人 大阪大学 水からの高効率水素ガス生成を可能にするアミノ酸金属触媒分子の開発 Development of Efficient Hydrogen Gas Production System from Water Catalyzed by Amino Acid Containing Metallomolecule
15E019 酒徳 昭宏 富山大学 海藻分解菌Myt-1株による廃棄海藻の減容化とその分解産物の有効利用 the reduction of seaweed wastes by seaweed degradion bacterium strain Myt-1 and the efective utilization of its degradation products.
15E029 山際 清史 東京理科大学 水質評価に用いる高性能ナトリウムイオン選択性電極の開発 Development of High-Performance Sodium Ion Selective Electrodes for Water Quality Evaluation
15E040 浅田 安廣 京都大学 in situ PLA法を用いた水環境中のギラン・バレー症候群発症関連カンピロバクター検出法の確立 Development of detection method for Campylobacter jejuni releted to Guillain-Barr? syndrome in water environment using in situ proximity ligation assay
15E041 江端 一徳 山梨大学 森林河川における浮遊および溶存性の両形態を統合させた生元素流出負荷量推定モデルの開発 Developing an integrated load estimation model of nutrient in a forested watershed
15E042 村上 良 甲南大学 ドライウォーターの構造と安定性の制御Controlling Structure and Stability of Dry Water
15E049 中川 誠司 産業技術総合研究所 水音の“涼しさ”のメカニズム解明と環境設計への応用 Evaluation of auditory impression concering coolness for sound of water and its application to enviromental design
15E050 鈴木 裕識 京都大学 ペルフルオロ化合物類生成ポテンシャルの食事を介したヒト摂取量調査 Survey on Human Dietary Exposure of Perfluolrinated Compounds and their formation potentials
15K002 沖部 奈緒子 九州大学 超好酸性鉄酸化菌を利用した「新規バイオスコロダイト法」によるヒ素(As)含有廃液処理技術の開発 Crystallization of bioscorodite from arsenic-bearing waste waters using extremely acidophilic iron-oxidizing microbes
15K006 山ア 康裕 水産大学校 植物プランクトン種間のケミカルコミュニケーションを利用した赤潮原因種の増殖制御 Proliferation control of harmful algal bloom (HAB) species by chemical communications among phytoplankton species
15K007 福田 淳二 横浜国立大学 組換え体N.europaeaを用いた水処理施設の窒素除去活性を制御する新規シグナル物質の探索 Screening of novel signal molecules using recombinant N.europaea for the control of nitrification activity in wastewater treatment plants.
15K008 矢嶋 伊知朗 名古屋大学 有害重金属によって誘導される疾患に関する研究とその予知・予防法開発 Analysis of toxic-elements related disease and development of prediction and prevention methods
15K013 宮武 宗利 宮崎大学 無機ヒ素の無毒化処理法に関する研究 Study on the detoxification method of inorganic arsenic
15K017 川合 美千代 東京海洋大学 日本沿岸における海洋酸性化の実態調査と将来予測 Ocean acidification in coastal areas of Japan
15K018 黒江 美紗子 長野県環境保全研究所 渓流に生育する絶滅危惧植物ヤクシマカワゴロモの保全:遺伝的交流をもたらす送粉と種子定着機構の解明 Conservation of a rare submerged plant Hydrobryum puncticulatum Koidz. in Yakushima Island: Effects of pollination and seed dispersal on spatial genetic structure at population level.
14A001 飯村 健次 兵庫県立大学 キセロゲルを用いる革新的重金属イオン吸着剤の開発と性能評価 (Preparation and characterization of novel adsorbent using xerogel)
14A007 白崎 伸隆 北海道大学 Contaminant Candidate Listに掲載された水系感染症ウイルスの浄水処理性評価及びウイルス処理性指標の探索(Investigating CCL virus removals in a coagulation-sand filtration process and implication of effective surrogate parameter for predicting virus removal performance)
14A014 森 隆昌 法政大学 刺激応答性ポリマーを含む疎水性微粒子スラリーを利用した正浸透による海水淡水化技術の開発
14A033 南 豪 山形大学 有機薄膜トランジスタを用いたオンサイト水質検査法の開発 (Development of On-site Water Testing methods using Organic Thin Film Transistors)
14A036 赤松 憲樹 工学院大学 ファウリング物質の表面水和構造に関する研究 Study on the water structures at the surfaces of fouling substances
14A040 沖部 奈緒子 九州大学 超好酸性鉄酸化菌を利用した「新規バイオスコロダイト法」によるヒ素(As)含有廃液処理技術の開発
14A048 小林 幹佳 筑波大学 ポリイオンコンプレックスによる水環境汚染の拡大防止技術の高度化  Development of pollution dispersion control in water environments by advanced use of inter-polyelectrolytes-complex
14A051 島ア 大 国立保健医療科学院 銅製給水管を用いたエンドトシキン産生従属栄養細菌の制御に関する研究 (Control of endotoxin-producing heterotrophic bacteria using copper feedwater pipe)
14A054 福田 淳二 横浜国立大学 微生物対応型マイクロデバイスとシグナル物質による水処理施設の新しい制御法の提案 Microdevices for microbes and novel control approach in wastewater treatment plants using signal molecules
14A057 宮武 宗利 宮崎大学 無機ヒ素の無毒化処理法に関する研究(Study on the detoxification method of inorganic arsenic)
14A059 内村 智博 福井大学 河川水中残留汚染物質のための迅速前処理法の開発 (Development of a Rapid Pretreatment process for Analysis of Persistent Pollutants in River Samples)
14A068 桧垣 正吾 東京大学 環境水を介した放射性セシウムの稲への移行メカニズムの解明(Clarification of mechanism about radiocesium transition to rice plant through environmental water)
14A073 山下 祐司 筑波大学 水処理プロセスに関わる界面現象に対する腐植物質の作用機構の解明 Influence of humic substances on interfacial phenomena in water treatment processes
14B003 川合 美千代 東京海洋大学 日本沿岸における海洋酸性化の実態調査と将来予測
14B006 高原 輝彦 広島大学 環境DNA技術を用いた放射能汚染地域における迅速な生物モニタリング法の開発 Rapid biomonitoring method in the radioactive contamination area using environmental DNA
14B007 藤井 正典 東京大学 シカ食害による植生の衰退と土壌微生物相の変化が水環境に及ぼす影響 Influence of vegetation decline and soil microbial change by deer herbivory on water environments
14B008 山ア 康裕 (独)水産大学校 植物プランクトン種間のケミカルコミュニケーションを利用した赤潮原因種の増殖制御 Proliferation control of harmful algal bloom (HAB) species by chemical communications among phytoplankton species
14B014 乃田 啓吾 東京大学 東南アジアにおける持続可能な水資源管理にむけた生態系サービス支払制度の適用可能性  Feasibility Study of Payment for Ecosystem Services to Sustainable Water Resource Management in Southeast Asia
14B028 野畑 重教 東京大学 河川環境攪乱後のシロサケの母川回帰と遺伝的背景/遺伝子発現との関連に関する研究 Relationship between anadromous migration of chum salmon and genetic background after disturbance of river environment.
14B043 矢嶋 伊知朗 名古屋大学 飲用井戸水における有害重金属汚染の実態調査と疾患発症メカニズムの解析 Investigation of toxic heavy metals in drinking-well water and molecular analysis of heavy metal-related disease
14B063 中村 高志 山梨大学 南アルプスの山体地下水の水循環と窒素負荷機構の解明に関する研究 / A study of hydrological and nitrogen loading processes of mountainous bedrock groundwater in South-Alps mountain region
14B071 高橋 嘉夫 東京大学 水圏での放射性セシウムの溶存態の割合や生態系への移行に関する研究: 福島とチェルノブイリの比較  (Dissolved fraction of radiocesium and its migration into ecological system: comparision between Fukushima and Chernobyl)
14B075 手塚 公裕 日本大学 低線量地域のダム湖流域における放射性セシウムの輸送に及ぼす土地利用の影響 Effect of land use on transport of radioactive cesium in the dam  basin of low-dose region
14B078 中島 典之 東京大学 紫外線による水環境中での溶存有機物の構造変化と共存有害物質の生態毒性への影響の評価 UV-transformation of DOM in water environment and its effect on ecotoxicity of co-existing toxic substances
14B081 竹垣(向) 草世香 東京工業大学 石西礁湖のサンゴ群集の時空間ダイナミクスの解明 Spatio-temporal dynamics of corals in Sekisei Lagoon
14B086 朝日 克彦 信州大学 地球温暖化によるネパール・ヒマラヤの永久凍土衰退の観測: In-situ Field Observation on Permafrost Declination in Nepal Himalayas
14B094 黒江 美紗子 九州大学 渓流に生育する絶滅危惧植物ヤクシマカワゴロモの保全:水流に逆らう種子散布機構の解明 Conservation of a rare submerged plant Hydrobryum puncticulatum Koidz. in Yakushima Island: Seed dispersal mechanisms against a mountain stream 
14B103 唐澤 悟 九州大学 水中のアンモニア検出を可能とする有機発光分子の開発 Preparation of Organic Molecules with emittance for Detection of Ammonia in Water Solution
14B109 山田 建太 常葉大学 和文:有機リン殺虫剤から生じるS-aryl異性体のヒト由来コリンエステラーゼ阻害活性評価、英文:Evaluation of the human acethylcholineesterase inhibitory activity of S-aryl isomer transformed from organophosphorus insectisides
14B123 谷口 真理 香川大学 普通種カメ類を指標としたため池の生態系保全機能評価 A new assessment for ponds which are indicated by freshwater turtles.
14C012 金本 圭一朗 九州大学 時系列ウォーター・フットプリント推計とその変化要因に関する分析 A time series analysis of water footprints and its driving forces
14C017 兒玉 州平 神戸大学 阪神間の都市形成に水害が果たした役割:1934-1950 The positive effect of flood disaster to form sities between Osaska and Kobe:  1934-1950.
14C024 黒田 真史 大阪大学 客観データおよび質的調査に基づく日本の水環境研究・技術開発メカニズムの歴史的解析 Historical analysis of mechanism of research and technological development for water environment preservation in Japan based on objective and qualitative data
14C025 中村 晋一郎 東京大学 中山間地域の衰退に大水害が与える影響評価-兵庫県佐用町を対象として- Impact assessment of flood disaster on the semimountainous area decline -In case of Sayo town, Hyogo.-
14C031 開田 奈穂美 東京大学 干拓農地における水資源利用と地域共同体の変化―諫早湾干拓事業を事例として― Changes in the usage of water resource and the local communities in reclamation project of farmland : the case study in Isahaya bay reclamation project
14D013 朝熊 裕介 兵庫県立大学 マイクロ波照射による水の表面張力低下現象の定量評価Quantitative estimation for surface tension profiles of water under microwave radiation
14D025 真田 俊之 静岡大学 液滴生成制御による水と水蒸気の混合噴流の物理力制御 Physical Action Control for the Steam-Water Mixed Spray by Controlling the Droplet Generation
14D026 木下 圭剛 (独)海洋研究開発機構 超臨界水の特異な溶解性を利用したナノ乳化技術Nano-emulsification technique utilizing unique solubility of supercritical water
14D038 玄田 英典 東京工業大学 海の起源をさぐる?海水量決定機構の解明? Origin of the Ocean: How Ocean Volume Was Determined
14D047 荒川 雅 九州大学 鉱物表面での水の水素秩序化による有機物生成反応の促進 (Formation reaction of organic spiecies promoted by hydrogen-ordered water molecules on mineral surfaces)
14E007 東 剛志 大阪薬科大学 医療機関から下水処理場に流入する医薬品成分の負荷把握に関する研究 Evaluation of Mass Flux of Medicinal Compounds Discharged from Medical Facilities into Sewage System
14E015 瀬田 真 早稲田大学 海洋汚染に対する国際法規制の再考:オーシャン・ガバナンスの視点から(Reconsider the International Legal Regulation against Maritime Pollution: From a Perspective of Ocean Governance)
14E020 山元 涼子 熊本県立大学 ヒメダカを用いたエクインエストロゲン曝露における内分泌かく乱性と発ガンリスク評価 Risk assessment of endocrine disrupting and carcinogenesis effect of equine estrogen on medaka Oryzias latipes.
14E022 尾張 敏章 東京大学 劣化した水源林の修復と再生に向けた定位植栽技術の開発 Development of a stereotactic planting technique for restoring degraded water-source forests
14E024 通阪 栄一 山口大学 バイオマス高分子の自己組織化による分子認識空間の構築とレアメタル分離材料への応用Separation of rare metal ion by molecular recognition of self-assembly biomass gel
14E035 田代 陽介 静岡大学 水環境中における微生物の抗生物質耐性遺伝子非依存的な抗生物質耐性獲得の評価 (Characterization of  acquiring antibiotic resistance independent of antibiotic resistant genes in aquatic environmental microbes)
14E040 井口 亮 沖縄工業高等専門学校 地球温暖化・海洋酸性化がサンゴ個体群の適応力に及ぼす影響評価(Effects of global warming and ocean acidification on the adaptive potential of coral populations)
14E043 大山 璃久 九州大学 底生動物から見た小水力発電による減水が渓流生態系に及ぼす影響評価ー福岡県川附川の例ーEvaluation of flow reduction impact on mountain ecosystem caused by small hydropower plant in Kawatuki River
14E044 中田 亮一 東京工業大学 希土類元素安定同位体分別を用いた古海水pH指標の確立 (Establishment of a pale-pH proxy based on the stable isotopic fracationation of rare earth elements)
13A004 URBANCZYK HENRYK 宮崎大学 海洋環境における生態系保全のための’Harveyi’クレード病原菌の迅速診断法の開発
13A021 藍川 晋平 神戸大学 シアノバクテリアの細胞凝集メカニズムの解明によるアオコ発生抑制法の確立
13A024 飯塚 淳 東北大学 超音波照射下のマイクロバブルの高速移動を利用した新規物理洗浄方法の開発
13A025 横井 太史 東北大学 層状複水酸化物の形態制御による高効率水環境浄化材料の創製
13A027 秋月 信 東京大学 亜臨界水中の加水分解反応を利用したアミド系医薬品含有排水の処理技術の開発
13A035 中尾 亮 北海道大学 水系感染症発生におけるアメーバ等の原生生物の役割
13A055 樋口 富彦 静岡大学 硝酸塩負荷による水質悪化がサンゴの白化回復過程に及ぼす影響
13A061 大竹 翼 北海道大学 レアアース資源開発における環境影響評価と精錬廃水からの放射性物質除去法の確立
13A077 岡辺 拓巳 豊橋技術科学大学 浜名湖の水質変動における内部重力波の影響に関する研究
13A079 高橋 洋 首都大学東京 領域気候モデルを用いた冬季日本海側における豪雪の長期変動の研究
13A081 上田 萌子 兵庫県立人と自然の博物館 都市近接の沿岸域における塩性湿地のマネジメント手法の検討
13A084 高部 祐剛 京都大学 工場排水処理施設でのフッ素テロマーアルコール類の挙動および分解特性に関する研究
13B008 秋光 信佳 東京大学 新しい遺伝子グループ「ノンコーディングRNA」を利用した、水汚染を高感度に検出する細胞センサーの開発
13B022 高木 基裕 愛媛大学 養殖種苗生産場が周辺海域の動物プランクトン相に与える影響
13B033 久保 拓也 京都大学 スポンジモノリスを用いた高通水性イオン交換膜の開発
13B049 舘野 隆之輔 京都大学 森林伐採が森林の持つ水質浄化機能および酸緩衝機能に与える影響評価
13B055 中谷 暢丈 酪農学園大学 渡り鳥による宮島沼への汚濁物質負荷と水環境への影響評価に関するモニタリング研究
13B056 原 正和 静岡大学 圃場で栽培中の作物の水分要求性を低下させる新しい農業資材の開発
13B057 小熊 久美子 東京大学 紫外発光ダイオードを利用した小型浄水装置の開発と性能評価
13B060 古川 隼士 大分工業高等専門学校 下水処理システムにおける薬剤耐性菌とその耐性遺伝子の消長解明および対策方法の提案
13B082 度会 雅久 山口大学 微生物共生システムを基盤とした水系感染症の予防法に関する研究
13B094 久保田 賢 高知大学 放射能汚染指標生物としての造礁性サンゴ染色体異常解析法の確立
13B109 山村 寛 中央大学 選択性を付加した新規機能性イオン交換樹脂による膜閉塞抑制の新展開
13B122 栗栖 太 東京大学 バングラデシュの地下水ヒ素除去システムにおける生物学的ヒ素酸化法の開発
13B127 藤巻 玲路 島根大学 落葉広葉樹林における出水イベント時の渓流水質変化の定量的研究
13B128 陳 文波 慶應義塾大学 Comparative Study on Climatic Sensitivities and Expansion of Glacial Lakes on the Northern and Southern Slopes in the Everest Region, Himalaya Over Past Three Decades
13B139 槻木(加) 玲美 愛媛大学 越境汚染が我が国の湖沼生態系に及ぼす影響に関する研究
13B150 舩津 賢人 群馬大学 超音波加振型超微細多孔板による水ミストの超微粒化制御と害虫駆除技術の開発
13B187 網田 和宏 秋田大学 環境同位体を用いた大気降下物由来窒素による白神山地への影響に関する調査研究
13B188 寺田 昭彦 東京農工大学 排水処理施設に棲息する亜酸化窒素還元を担う細菌群の活性向上に向けた戦術構築
13C005 近藤 康久 東京工業大学 利水と治水:アラビア半島乾燥地オアシス集落の水環境に関する地考古学的研究
13C007 松本 京子 京都大学 地域社会における小規模水道管理の持続要因と課題
13D003 木下 幸雄 岩手大学 農業用水と農地をめぐる管理制度デザインの比較制度分析〜水循環基本法制定を見据えて〜
13D006 松井 幸一 関西大学 沖縄県中部における湧水の空間的復原と水文化継承に関する研究
13E005 江波 進一 京都大学 水の界面におけるプロトンの挙動に関する研究
13E012 松井 淳 山形大学 新たな水ネットワーク構造の発見〜二次ナノ空間に閉じ込められた水の構造解析とイオン伝導体への展開〜
13E019 大場 康弘 北海道大学 星間分子雲における水分子生成と重水素濃集プロセスの解明
24630 清水 雅貴 和光大学 東北地方5県における水源・森林環境税の水環境機能評価に関する研究−高税率設定の意義と支出事業との関係性をめぐって−
24623 佐藤 圭一 尚絅大学短期大学部 熊本水遺産の制度再構築とその保全・活用に関する調査研究
24621 篭橋 一輝 南山大学 渇水地域における持続可能な水管理の制度的条件に関する研究
24606 佐藤 克春 一橋大学 福島第1原発周辺自治体における土壌汚染の除染処理に向けた政策研究
24292 眞家 永光 北里大学 放射性核種による河川環境汚染:底質の粒径サイズと存在形態に着目して
24280 平 大輔 崇城大学 アナモックス菌特有ヒドラジン合成酵素系の反応機構解明とその排水処理への応用
24276 片野 泉 兵庫県立大学 ダム下流域における環境保全対策事業「土砂還元」の効果と課題を検証する
24274 村田 智吉 (独)国立環境研究所 熱帯ダム貯水池の沿岸区域における底泥の生成・堆積過程と栄養塩循環機能の解明
24272 石庭 寛子 新潟大学 トキの野生復帰を目指した最適な水田管理方法の提案
24260 橘 由里香 東京大学 循環型家畜生産における水を介した放射性物質の外部環境・体内環境への移行
24259 阿部 誠 秋田県立大学 高塩分濃度の排水に対応した環境影響評価手法の開発
24258 奥村 寿子 長岡工業高等専門学校 新規柿タンニンゲルを用いた染色排水に含まれる有機染料の吸着除去
24254 齋藤 光代 愛媛大学 放射性ラドン・ラジウム核種による地下水寄与を考慮した閉鎖性海域の滞留時間推定
24235 西村 文武 京都大学 高濃度塩分含有水のオゾン反応機構の解明とモデル化
24232 酒井 裕司 工学院大学 水資源枯渇地域における脱硫廃棄物を利用した節水型塩類土壌改良技術の開発
24227 小野寺 崇 (独)国立環境研究所 炭素・窒素安定同位体比に基づいた下水処理好気性ろ床における高次生物生態系の評価
24226 横田 久里子 豊橋技術科学大学 森林流域への大気由来水銀化合物リスク評価に関する研究
24193 松本 慎也 名古屋大学 硝化グラニュール形成に寄与するアンモニア酸化細菌の凝集体形成因子の解明
24182 勝 義直 北海道大学 医薬品類による水環境汚染を調査する簡易バイオアッセイ法の確立
24174 森 晃 東京農工大学 水田水域におけるナマズの行動生態の解明と生活史を考慮した保全策の検討
24162 Bunyaphiphat Tunchira 筑波大学 塩水保存法を適用した水害被災紙文化財からの脱塩浄化技術と紙の特性変化
24147 関川 貴寛 静岡県立大学 界面活性剤を用いたクリプトスポリジウムRNA簡易抽出法の開発と生死判定への応用
24146 三宅 祐一 静岡県立大学 水環境を経由した次世代残留性有機汚染物質の曝露評価と未規制リスク因子の探索
24142 五名 美江 東京大学 湿原の有無が森林流域の渓流水質形成に与える影響の評価
24131 三宅 陽一 長崎大学 水棲生物仔稚の分布動態に基づいた水環境の評価 ー諫早湾の事例からー
24120 嶋田 大輔 北海道大学 水棲微小動物のDNAを利用した簡易種同定法および環境評価指標としての利用プロトコルの作成
24115 植田 郁生 山梨大学 針型抽出デバイスを用いる新規パージ・トラップ法による揮発性有機化合物の迅速・高感度分析法の確立
24108 児玉谷 仁 鹿児島大学 N-ニトロソジメチルアミン超高感度分析のための光化学反応器の開発
24106 白井 厚太朗 東京大学 二枚貝殻の重金属分析による環境汚染履歴復元手法の開発
24091 春日 郁朗 東京大学 浄水処理工程における細菌現存量及び生理状態の迅速測定と細菌群集構造変化の評価
24083 山田 剛史 豊橋技術科学大学 ポリ乳酸系生分解性プラスチックを用いた高速・コンパクト型生物学的脱窒プロセスの開発
24081 道信 剛志 東京工業大学 目視で銀イオン吸着を識別できる高密度架橋高分子膜の開発
24069 竹内 政樹 徳島大学 イオンクロマトグラフ-ポストカラム濃縮法による源流水、河川水及び水道水中過塩素酸イオン定量法の開発
24065 光延 聖 静岡県立大学 先端的X線分光法と分子生物学的手法を融合させた微生物反応の新規 in situ 観察法の開発−水環境における難培養性微生物の機能解明を目指して−
24060 松本 一穂 琉球大学 東南アジアにおけるゴムプランテーションの造成が地域水資源にもたらす影響の解明
24046 高橋 由紀子 長岡技術科学大学 蛍光性フッ化物イオン試験紙の開発
24042 小林 淳 熊本県立大学 パルス放電処理による水環境中の難分解性医薬品の分解に関する研究
23350 橘 隆一 東京農業大学 奥多摩地域の荒廃した水源林地におけるGrnier法を用いた水収支解析
23343 片岡 香子 新潟大学 火山を上流域にもつ河川系での大量土砂流出と滞留が流域環境に与える影響
23335 鎌田 素之 関東学院大学 水環境中に存在するアミノ酸類の実態とトリハロメタン前駆物質としての寄与
23325 安 萍 鳥取大学 冷涼帯塩類集積地の農地利用に向けた冬期の灌漑水の氷結および春期の融解による表土の除塩技術の開発
23307 本多 了 東京大学 浸漬膜付加型フォトバイオリアクターによる下水処理水を利用した二酸化炭素固定・栄養塩除去プロセスの開発
23303 久保 隆 長崎大学 下水処理水の間接遺伝子毒性評価手法の開発
23285 田代 喬 名古屋大学 流込式水力発電施設による流水の断続的分断が上下流河川の物質循環に及ぼす影響の分析
23278 多羅尾 光徳 東京農工大学 微生物食物連鎖系に導入した塩素化フェノール分解細菌はなぜ高濃度の重金属に耐えられるのか?
23251 河口 洋一 徳島大学 ダムのある・なしにおけるアユの食味と藻類群集の関係に関する研究
23243 竹ノ内 雅人 飯田市歴史研究所 近世・近代の飯田・下伊那地域における水利用と地域社会
23239 寺田 昭彦 東京農工大学 アンモニア酸化細菌のマクロライド系抗生物質の分解ポテンシャル評価
23236 松田 和之 神奈川大学 カーボンナノチューブ及びゼオライト鋳型カーボン内部のナノ空洞での水の挙動に関する研究
23225 藤井 学 東京工業大学 エックス線吸収微細構造分析法(XAFS)による湖沼・河川水中での微量金属化学種の同定と生物利用性評価への適用
23221 大久保 陽子 豊橋技術科学大学 藻類が利用可能な懸濁態リンの定量的な評価に関する研究
23219 三浦 尚之 北海道大学 アンチセンスオリゴヌクレオチドと磁気ビーズを使用した病原ウイルス遺伝子回収・精製手法の開発
23216 磯村 尚子 沖縄工業高等専門学校 沖縄県名護市辺野古干潟における生物群集と化学・物理特性の関係
23215 高津 文人 独立行政法人国立環境研究所 硝酸イオンの窒素、酸素安定同位体比および溶存有機物、懸濁態有機物の窒素同位体比による流域からの窒素負荷源の特定と流出機構の解明
23204 小林 寛 長崎大学 船舶等に起因する油等の有害物質による海洋汚染に対する浄化措置に関する法的責任の研究
23200 仲澤 剛史 京都大学 魚類のサイズ依存的な食性の長期変動:湖沼食物網の環境応答の解明を目指して
23172 図司 直也 法政大学 小規模・高齢化集落における農地・水管理体制の再構築の条件と課題―中山間地域における被災集落の構造変化に即して―
23163 西藪 隆平 首都大学東京 リサイクル型自己組織スライムを用いる選択的セシウムイオン回収
23162 小林 剛 横浜国立大学 1,4−ジオキサンの土壌中挙動特性の調査・実測・解析と土壌中挙動の評価
23144 内山 雄介 神戸大学 瀬戸内海全域における外洋影響を考慮した広域流動の動態把握と内湾環境保全戦略
23135 井上 大介 大阪大学 DNAマイクロアレイを用いた排水処理窒素除去機能の網羅的解析手法の開発
23133 石井 聡 北海道大学 環境水中の生きた病原細菌を特異的に検出・分離する技術の構築
23127 一條 知昭 大阪大学 水の循環使用にともなうレジオネラ症原因菌(Legionella pneumophila)の血清群が収束する要因に関する研究
23124 藤本 尚志 東京農業大学 分子生物学的手法による浄水場における濁度障害原因生物の解明およびその対策に関する研究
23118 渡辺 雄二郎 金沢工業大学 銀型ゼオライトによる水溶液中の微量放射性ヨウ素回収システムの開発
23117 李 漢洙 広島大学 渦解像度内海モデルによる瀬戸内海における潮汐・津波の相互作用に関する研究
23112 諸富 徹 京都大学 琵琶湖淀川流域を素材とした、統合的水管理(Integrated Water Resources Management: IWRM)概念に基づく効率的な水資源管理システムの設計と、その費用負担原理に関する研究
23104 大山 陽介 広島大学 ピリジニウム色素を用いた水中の微量有機ハロゲン検出材料の開発
23092 小澤 弘宜 東京理科大学 太陽光エネルギーを用いた水からの高効率水素ガス製造を可能にする高性能錯体色素の開発
23086 丸岡 照幸 筑波大学 同位体比分析による湖沼、渓流水、地下水の栄養塩の起源推定
23082 河端 雄毅 長崎大学 流れ藻のブリ・カンパチ稚魚成育場機能の解明に向けた、流れ藻魚類群集モニタリングシステムの構築
23080 濱 武英 京都大学 ブロックローテーションが実施される水田地区から非灌漑期に排出される栄養塩類負荷の定量的評価
23073 石川 奈緒 岩手大学 下水へ流入した放射性物質の下水汚泥への移行・濃縮に関する研究
23072 栗栖 聖 東京大学 飲料水のリスク認知に与える提供情報および個人特性の影響
23068 田中 俊徳 北海道大学 ラムサール条約登録湿地における重層的環境ガバナンスの研究
23063 吉尾 正史 東京大学 海水脱塩化のための液晶ナノ構造高分子膜の開発
23057 杉本 亮 福井県立大学 安定同位体自然存在比を利用した非都市型内湾における化学窒素肥料の影響評価
23050 白崎 伸隆 北海道大学 ウイルス様粒子(VLPs)を用いた培養不可能な水系感染症ウイルスの浄水処理性評価
23048 鈴木 祐麻 山口大学 織物サリーによる大腸菌の除去とそのメカニズムの解明
23020 井岡 聖一郎 弘前大学 寒冷地域に立地する都市の地下水環境における酸化還元状態の評価
23001 沖部 奈緒子 九州大学 新規好酸性細菌由来EPS(細胞外ポリマー)を利用した排水からのレアメタル回収技術の開発
22370 森 明香 一橋大学 日本におけるダム撤去の制度的課題―アメリカと日本のダム撤去事例の比較検討を通して―
22369 黒田 暁 法政大学 農業用水路の“環境用水”化と都市農業とを結ぶサステイナブル・リンクに基づく水資源管理の手法の構築
22362 二神 泰基 九州大学 偏性嫌気性脱ハロゲン呼吸細菌の分子基盤に関する研究
22346 梶浦 雅子 (独)農業環境技術研究所 湿潤気候下の森林流域における表層土壌の撥水性の発現予測
22343 笹 公和 筑波大学 長半減期核種Cl-36を用いた地下水滞留時間評価法の研究
22341 永田 貴丸 滋賀県琵琶湖環境科学研究センター ワカサギの最適な貯蔵尾数と餌資源との関係
22340 廣岡 佳弥子 岐阜大学 嫌気性メタン資化古細菌を利用した微生物燃料電池の効率化
22333 小泉 逸郎 北海道大学 土地利用が河川の流量・流路長に与える影響:多数の支流群を比較した量的アプローチ
22332 奥田 哲士 広島大学 熱融着を利用したフィルム状廃プラスチックの素材種や色による分離技術の開発
22328 河合 明雄 東京工業大学 常磁性色素の光照射による水分子核スピン磁化の増強現象解明とそのNMR計測による水和圏評価への応用
22327 酒井 宏治 東京大学 真空紫外線ランプを用いたN-ニトロソジメチルアミンの分解処理の効率化
22322 長嶺 信輔 京都大学 表面に花弁状ナノ構造を有するチタニア光触媒ファイバーの水処理への応用
22311 萩原 知明 東京海洋大学 洗浄水の削減のための固体表面に対する汚れ物質の付着脱離挙動の解析
22293 松尾 奈緒子 三重大学 水の安定同位体比を用いた乾燥地植物の吸水源としての露の寄与の評価
22292 阿部 新 山口大学 対話型環境保全対策としての宇部方式:インセンティブ構造の分析
22287 山内 良子 熊本県立大学 孵化酵素遺伝子に着目したヒメダカ再生産に及ぼすバイオマーカーの探索
22278 小瀬 知洋 新潟薬科大学 流域に油田を有する河川における天然油滲起源油濁の管理手法に関する研究
22248 内村 智博 九州大学 環境水中多環芳香族化合物の迅速・高感度分析
22242 青 充 三重大学 木質バイオマスから定量誘導したリグニン系ポリマーを用いた不均一系可逆吸着材の開発
22234 西城戸 誠 法政大学 「水辺とのかかわり」の再創造に向けたローカルガバナンスの比較研究
22233 向井 康人 名古屋大学 機能性ナノファイバーを用いた水処理用精密フィルターの開発
22219 寺崎 寛章 福井大学 土壌表面の塩析出を考慮した熱・水分・塩移動の同時連成解析モデルの構築
22214 前田 浩孝 名古屋工業大学 固溶体組成の傾斜化を利用したCaO-SiO2-Al2O3-H2O系フミン質除去材料の創製
22213 丸山 達生 神戸大学 バイオミメティック表面を有するステルス分離膜の開発
22212 上田 萌子 兵庫県立人と自然の博物館 塩生植物ハマボウの利用履歴と変遷状況から捉えた塩性湿地の活用方針の検討
22207 亀田 豊 埼玉県環境科学国際センター 沖縄サンゴ礁における紫外線吸収剤の暴露特性の把握及び観光に伴う紫外線吸収剤適切利用方法提言に関する基礎的研究
22204 林 武司 秋田大学 都市域の地下水環境中における下水道由来汚染物質の挙動に関する研究
22196 川崎 昭如 東京大学 越境水域における水分野の気候変動適応策のための最適な境界線のあり方の検討
22185 上原 宏樹 群馬大学 有機溶媒を用いない環境低負荷型プロセスによる高性能水質浄化膜の創製
22171 畑山 正美 東北大学 ヒ素高蓄積植物由来ヒ酸輸送体の特性解析
22161 石田 康行 中部大学 ミジンコ中に蓄積された内分泌かく乱物質を1匹ごとに精密定量する高感度計測法の開発
22160 福井 啓太 東北文化学園大学 性能評価型浄化槽における臭気の発散に影響する要因の検討及び実態調査
22150 中野 伸一 京都大学 蛍光法を応用したラン藻類の光合成活性モニタリング手法の開発
22142 柏 雅美 芝浦工業大学 微生物によるメタルボラタリゼーションを利用したレアメタル回収システムの開発
22139 佐伯 孝 富山県立大学 高濃度フッ素汚染地域(スリランカ)における持続可能なフッ素除去システムの開発
22134 尾崎 則篤 広島大学 生活排水に由来するPAHsがコンポスト利用を通して水環境に及ぼすリスク
22123 渡邉 修 信州大学 アレチウリ防除に特化したメッシュ被覆資材導入による管理法の確立
22121 和田 実 長崎大学 蛍光式酸素センサーを用いたサンゴ感染症原因微生物群集の呼吸活性モニタリング
22099 酒井 俊郎 信州大学 水中溶存有機化合物および重金属イオン吸着能・光触媒能を有するチタニウムホスホン酸塩ナノスケルトンの開発
22063 林 辰弥 独立行政法人国立科学博物館 長期的な気候-環境変動に対するプランクトン珪藻の群集動態:古カトマンズ湖の事例研究
22049 小林 史幸 日本獣医生命科学大学 低加圧二酸化炭素マイクロ・ナノバブル法による養液栽培における培養液の殺菌
22026 田中 俊輔 関西大学 高度浄水処理パーベパレーション用多孔質カーボン膜の開発
21382 大黒 俊哉 東京大学大学院 北東アジア乾燥地の持続的水資源管理に向けた最適土地利用配置に関する景観生態学的研究
21367 大西 暁生 富山県立大学 中国の社会経済発展と水資源需給構造の詳細時空間分析
21361 工藤 和美 明石工業高等専門学校 市街化地域における溜池の水環境変化の構造に関する研究
21358 大原 和幸 東京海洋大学 養殖魚の糖質・脂質代謝向上による水環境保全に関する研究
21354 永禮 英明 岡山大学 釧路湿原の地下水水質分布と植生への影響に関する検討
21332 三宅 祐一 静岡県立大学 高生態蓄積性フッ素化合物PFOSを含んだ泡消火剤使用による水環境影響評価とヒトの高懸念曝露シナリオの推定
21330 村上 道夫 東京大学 都市域におけるフッ素系界面活性剤およびその前駆物質の起源解析
21288 居城 琢 流通経済大学 関東流域圏のウォーターフットプリント分析
21279 今井 剛 山口大学 高濃度二酸化炭素溶解水を用いたオンデマンド型塩素代替消毒技術の開発
21278 其田 茂樹 神奈川大学 合併等により市町村における水源政策が受けた影響等に関する研究
21276 徳永 朋祥 東京大学大学院 海士島(隠岐)の淡水資源保全と地域産業としての畜産・農業の調和
21272 根岸 知代 横浜国立大学大学院 フィリピン・マニラ首都圏における民営水道事業の分析
21266 原田 和生 大阪大学大学院 食品工場排水を原料とした有用バイオマス生産システムの開発
21259 嶌田 智 お茶の水女子大学大学院 絶滅危惧海洋植物カサノリ属藻類の保全と水環境の評価
21228 長阪 玲子 群馬工業高等専門学校 西湖における完全自律型湧昇流発生装置の開発
21224 出口 茂 独立行政法人海洋研究開発機構 カーボンナノ材料の水環境中運命を決定する微生物に関する基礎的研究
21213 竹本 邦子 関西医科大学 軟X線顕微鏡による琵琶湖のSynechococcus由来の炭素量の定量化
21205 山本 忠男 北海道大学大学院 農業水利再編にともなう湖沼の水質水文環境の変化予測
21204 福森 香代子 京都大学 酸素同位体比を用いた水域生態系メタボリズム診断
21191 牛島 佳代 福岡大学 水俣病第二世代の生活適応度に関する評価指標の構築
21173 今西 純一 京都大学 琵琶湖における失われた植生の復元材料としての埋土種子の分布パターンとその分布を規定する要因
21167 仁科 直子 静岡大学 カプセル型分子用いた成長阻害誘引物質の捕捉-除去システムの開発
21131 森 泉 岡山大学 環境有害物質のハイスループット毒性評価試験法の開発研究
21120 松本 潔 山梨大学 森林集水域への大気由来窒素化合物の負荷量の評価に関する研究
21115 矢野 真一郎 九州大学大学院 河川生態系の保全に有効な維持流量の放流法検討のためのモニタリング
21114 鈴木 亮 筑波大学 温暖化による雪解けの早期化が草原の種多様性に与える影響
21096 久 宏佑 三重大学大学院 絶滅危惧種ヒナモロコ保全のための生息環境評価
21088 多田 千佳 東北大学大学院 真核生物と原核生物の生物間相互作用による生態系機能
21085 高橋 祥司 長岡技術科学大学 廃棄物埋立処分場浸出水に含まれる難分解性有機リン系化合物の微生物による無害化処理技術の開発
21069 井黒 忍 早稲田大学 前近代中国半乾燥地域の水利権売買・貸借に関する比較研究
21068 馬奈木 俊介 東北大学大学院 水利用モデルの経済分析:中国とインドへの適用を目指して
21065 鈴木 信雄 金沢大学 骨代謝異常を評価する迅速・高感度なシステムの開発:重油汚染海域における魚の脊柱彎曲の発症機構の解明
21061 中里 亮治 茨城大学 特定外来生物カワヒバリガイによる摂食活動が霞ヶ浦の植物・動物プランクトン種組成に及ぼす影響評価
21057 原本 英司 山梨大学大学院 環境水中からのウイルスおよび原虫の同時検出法の開発
21043 田中 潔 東京大学 駿河湾の富士川河口沖における水・生態環境の評価研究
21040 伊福 伸介 鳥取大学 キチン、キトサンナノファイバーを用いた重金属捕集剤の開発
21033 松下 拓 北海道大学大学院 遺伝子組換で発現した外套タンパクを用いたノロウイルス浄水処理性の評価
21031 網代 広治 大阪大学 リサイクル可能な有機溶剤回収用機能性ゲルの創製
21030 吉野 邦彦 筑波大学大学院 釧路湿原内堤防が高層湿原植生に及ぼす影響の評価
21028 安達 貴浩 鹿児島大学大学院 水深の大きな閉鎖性海域における貧酸素水塊発生メカニズムの解明
21021 笹木 圭子 九州大学大学院 鉄粉を活性物質とした透過型浄化壁によるヒ酸・亜ヒ酸イオンの不動化反応のモデル化
21010 縫村 崇行 名古屋大学大学院 ネパールヒマラヤ東部・クンブ地方における氷河体積の変化量の見積もり
20359 関 耕平 島根大学 休廃止鉱山鉱害防止対策をめぐる費用負担問題:ストック汚染の政策・制度研究
20357 市橋 修 東北大学 大学院 微生物燃料電池リアクターの畜産廃水への適用と微生物群集構造の解析
20356 藤村 善安 北海道大学 高層湿原植生復元手法の開発
20355 中神 正史 立命館アジア太平洋大学 グアテマラ農村部における水・環境と健康不良に関する計量経済学的研究
20341 大槻 順朗 九州大学 大学院 リュウキュウアユ保全に向けた干潟河口域の保全・再生手法開発に関する研究
20324 神野 有生 東京大学 大学院 河川感潮域における流速・水温・塩分横断面分布の同時計測技術の開発
20320 比嘉 充 山口大学 親水性マトリクスモザイク荷電膜を用いた新規高効率水再生システムの開発
20310 西田 継 山梨大学 大学院 カトマンズ盆地における微生物学的な地下水汚染の定量解析
20306 林 博コ 九州大学 大学院 再生湿地における淡水性二枚貝の流入・定着システムの解明
20284 野波 寛 関西学院大学 沖縄本島の赤土流出問題にかかわる多様な人々の正当性:社会心理学的調査および実験による検討
20283 入江 政安 大阪大学 大学院 河口域底泥の酸素消費ポテンシャルの計測における地球化学的手法の利用可能性の検討
20246 大塚 佳臣 東京大学 大学院 住民の都市河川に対する価値評価構造の解明と水辺価値向上施策の提案
20239 長濱 祐美 東北大学 大学院 栄養学的重要性を組み込んだ藻場・干潟複合生態系再生手法の構築
20220 今井 葉子 (独)国立環境研究所 ため池の保全に関わる社会心理学的研究−リスク認知の普及・価値の転換モデル−
20199 高橋 透 東北大学 大学院 環境水質監視システムを志向したキャピラリー電気泳動法による環境水中のフミン物質のキャラクタリゼーション法の開発
20191 金子 有子 琵琶湖環境科学研究センター 流域の森林管理とナラ枯れが局所的・広域的水環境に与える影響のモデル評価
20186 増田 貴則 鳥取大学 大学院 循環型灌漑農業による粒子態汚濁物質の削減効果に関するモニタリング研究
20184 池田 敦 信州大学 富士山の永久凍土調査:物理探査による火山体上の複雑な水文特性の試験的評価
20174 岩P 真央美 兵庫県立大学 グローバル経済社会におけるベトナムの環境法整備と紛争処理制度
20172 吉原 直毅 一橋大学 衡平かつ効率的な水道供給に関する資源配分メカニズムの設計可能性
20168 奥山 忠裕 運輸政策研究機構 水環境利用下でのリスク認知を考慮した環境改善便益の評価研究
20151 大杉 麻美 明海大学 都市近郊の水源地保全のための法政策とファイナンスのあり方に関する研究
20134 宮澤 尚里 東京大学 大学院 紛争終結国の平和構築プロセスにおける環境資源が持つ役割とは−東ティモールの環境資源事例から探る
20133 玉置 仁 石巻専修大学 藻場の回復を目的とした巨視的有機泥フロックの生成機構の解明とその影響評価
20083 竹田 一彦 広島大学 大学院 天然水中で光化学的に生成するNOラジカルの高感度分析法の開発
20063 竹内 雅人 大阪府立大学 大学院 太陽光照射で駆動する新規酸化タングステン光触媒の開発とそれによる水中の有害物質の酸化分解除去
20062 高山 勝己 福井工業高等専門学校 表層発現酵母による繊維排水に含まれるアンチモンの回収除去
20059 浅見 真理 国立保健医療科学院 淀川水系のニトロソジメチルアミン(NDMA)の制御技術に関する検討
20054 山室 真澄 東京大学 大学院 窒素酸素安定同位体比の同時測定による大気沈着起源硝酸負荷推定法の開発
20050 清水 雅貴 横浜国立大学 大学院 地域における水環境の保全・再生政策−財源調達手段と事業展開
20049 辻村 清也 京都大学 大学院 微生物燃料電池型水質改善装置の長期運転に向けた基礎検討
20037 川崎 直人 近畿大学 簡易懸濁法に使用される薬剤と水道水中の金属イオンとの相互作用
20035 作野 裕司 広島大学 大学院 ハイパースペクトルセンサを使った湖沼の高濃度クロロフィル定量技術開発
20011 大場 友則 千葉大学 大学院 水蒸気吸着ゲートを利用した超純水製造プロセスの開発
20009 神谷 大介 琉球大学 亜熱帯島嶼観光地域の水需要構造と水資源問題に関する研究
20008 渡部 敏裕 北海道大学 大学院 植物によるヒ素汚染土壌浄化技術の向上を目的としたヒ素超集積植物モエジマシダのヒ素吸収・無毒化機構解明
20004 中山 恵介 北見工業大学 超高濁度水の発生要因解明と予測技術の開発
19327 守利 悟朗 東京大学 水不足地域における流域での新しい水資源ソースと水質改善策の適用の可能性
19304 小林 剛 横浜国立大学 水中微量有害有機物の固相抽出技術を用いた高効率濃縮技術の一般化
19279 大石 友彦 東海大学 多波長同時励起蛍光光度計を用いた微細藻類相の分離抽出と新しい水環境評価技術の開発
19272 森 也寸志 島根大学 人口減少に伴う土地管理の粗放化が土壌の劣化及び汚濁負荷物質の流出に及ぼす影響評価と面源負荷の削減提案
19270 小原 丈明 京都大学 大学院 琵琶湖岸における不法占有・不法利用の実態と行政の対応に関する研究
19257 浜本 篤史 名古屋市立大学 大学院 水源地活性化のための成功モデル探求 −その担い手に注目した社会学的調査研究−
19254 井尻 暁 (独)海洋研究開発機構 サイズ排除クロマトグラフィーを用いた連続フロー型質量分析システムによる溶存有機態炭素のサイズ別濃度・炭素同位体比定量法の開発
19238 赤渕 芳宏 長崎大学 「科学的不確実性」を伴う環境リスク管理とその法的統制―「予防原則」へのアメリカ法からのアプローチ
19231 久保 隆 長崎大学 沿岸域底質の遺伝子毒性評価手法の開発
19219 宮武 宗利 宮崎大学 微生物によるヒ素の無毒化と自然還元に関する研究
19214 中野 陽一 宇部工業高等専門学校 省エネ型薄膜式酸素供給装置を用いた湖沼の底質改善
19212 高橋 綾子 長岡工業高等専門学校 米国環境保護運動及び環境教育と日本文化(禅)
19207 南雲 俊之 静岡大学 河川の白濁現象の原因解明と生態系の物質循環におけるその意義
19198 デリヌル アジ 千葉大学 新疆ウイグル自治区ウルムチ市における主な河川の水質特性
19195 飯田 聡子 神戸大学 沿岸生態系に重要な渦鞭毛藻の葉緑体ゲノム構造と光合成機能の相関
19190 堀田 弘樹 群馬大学 大学院 液体コア光導波路組込型マイクロチップを用いたポータブル分光分析システムの開発
19186 小松 大祐 北海道大学 大学院 貧栄養湖における大気由来硝酸の定量化
19177 倉光 英樹 富山大学 大学院 電気化学的手法を利用した変異原性試験の開発
19176 則末 和宏 京都大学 海水中不安定溶存種Fe(II)の高選択的現場固相抽出と定量法の開発
19173 金子 勝規 兵庫県立大学 大学院 途上国の離島における水へのアクセスと生活の質に関する研究 ―タイの事例―
19157 日 平 京都大学 大学院 下水汚泥の超高温嫌気性消化のモデル解析
19150 迫谷 有希子 大阪大谷大学 gyrB遺伝子を指標とした水環境中の細菌の増殖活性評価
19135 川喜田 英孝 佐賀大学 酵素反応で生成したデキストランによるホウ素やアンチモンの選択的吸着
19126 石田 桂 信州大学 貝形虫化石を用いた古塩分の定量的復元ー過去の水環境評価を目指してー
19124 久保田 健吾 東北大学 大学院 機能遺伝子に基づいたセルレベルでの指標微生物モニタリングのための新規蛍光検出法の開発
19121 ョ 俊輔 横浜国立大学 大学院 飲料水企業による取水活動が及ぼす灌漑利用への影響についての研究 インドネシア中部ジャワ州の事例から
19105 藤原 健智 静岡大学 理学部 海洋性硝化細菌によるアンモニア除去機構の解明と環境浄化技術への適用
19101 山口 進康 大阪大学 大学院 マイクロデバイスを用いた安全・迅速・高精度な衛生微生物学的水質評価
19076 齋田 倫範 九州大学 大学院 沿岸域における底質環境の潮汐周期変動に関する研究
19069 北村 真一 愛媛大学 海洋ウイルスを用いた養殖環境水の新規評価方法の開発
19057 八木 洋憲 東京大学 大学院 中山間地域における農地と水環境の効率的管理条件の解明
19051 牧野 正和 静岡県立大学 有機リン殺虫剤の光変換生成物に起因する新たな環境影響の評価
19042 赤松 憲樹 東京大学 大学院 膜分離活性汚泥法における新規ファウリング抑制システムの開発
19033 藤栄 剛 滋賀大学 歴史資料を用いた戦前農家の資源・環境管理行動に関する研究
19031 岩花 剛 北海道大学 大学院 大雪山系高山帯湿原の水環境保全に関する研究
19023 鬼倉 徳雄 九州大学 大学院 毒物に暴露した魚卵の死細胞観察による成長後の影響の予測手法開発
19009 江種 伸之 和歌山大学 農業集水域を対象とした汚濁負荷解析システムの開発と水環境保全策の検討
19008 近藤 竜二 福井県立大学 遺伝子マーカーを用いた硫黄酸化細菌の迅速定量法の開発
19003 三瀬 武史 茨城県立医療大学 サンゴの白化機構:温暖化がサンゴの抗酸化能に与える影響
18353 田中 耕市 徳島大学 水環境保全の視点からみた吉野川流域の都市化と農業衰退に関する研究
18352 田中 周平 京都大学 大学院 琵琶湖淀川水系における残留性有機フッ素化合物とその前駆物質の挙動調査
18341 西村 文武 愛媛大学大学院 計算流体力学(CFD: computational fluid dynamics)を活用した河床生物膜形成機構の解明と河川自浄作用の強化策に関する基礎的研究
18338 栗栖 太 東京大学 大学院 ベンゼン汚染の嫌気生物浄化を可能にする微生物と分解条件の解明
18333 真名垣 聡 東京大学 大学院 人の生活サイクルがもたらす家庭排水由来抗生物質の濃度変動
18320 伊藤 彰子 佐賀大学 日本近世後期における自然環境変動と環境保全意識
18314 新垣 修 志學館大学 環境難民と国際協力:海面上昇によって水没する国家ツバル
18306 田辺 祥子 神戸大学 水環境中における難分解有機物質の分解に関与する細菌群集の解析
18305 小松 俊哉 長岡技術科学大学 道路排水を連続的に観測するための新型採水装置の実証的研究
18263 伊谷 行 高知大学 干潟の生物多様性と水質浄化機能を理解するweb教材の作成
18258 村上 智一 名古屋大学 大学院 大気海洋結合型の伊勢・三河湾貧酸素水塊モニタリングシステムの開発
18246 瀧浦 晃基 山形大学 酸素消光色素を用いた光ファイバー型溶存酸素計の開発
18242 齋藤 利晃 日本大学 リン蓄積細菌の優占種による相違を加味した亜硝酸による好気的リン摂取阻害の定量化
18234 野崎 功一 信州大学 キノコ培地酵素を利用した染料排水処理技術の開発
18214 木村 克輝 北海道大学 大学院 MBR-NF/RO膜処理による都市下水からの医薬品除去
18211 新井 祥穂 東京大学 大学院 熊本県川辺川流域における地域農業と水資源利用の将来展望
18207 岩木 宏明 関西大学 運動性細菌の環境汚染物質認識能を利用した水環境質モニタリング法の開発
18203 佐藤 努 北海道大学 大学院 自然浄化機構に学んで開発したヒ素除去カラムのバングラデシュ井戸水槽への応用
18193 徳地 直子 京都大学 森林施業に伴う河川水質変化とその継続期間に関するモニタリング研究
18187 姫野 修司 長岡技術科学大学 合流式下水道からの雨天時未処理下水による河川汚濁防止のための新規・無動力処理装置「スワール」の実用化研究
18174 内山 聖一 東京大学 大学院 蛍光高分子による有害金属イオンの高感度定量
18164 小栗 一将 (独)人海洋研究開発機構 安価で簡便な二次元酸素センサの開発と海底における現場計測への適用
18161 津村 朋樹 大分大学 Sr-Si-O系可視光応答型光触媒の開発
18158 金田一 智規 広島大学 大学院 超高速脱窒が可能なアナモックス細菌を用いた次世代型窒素除去技術の開発
18154 伊吹 裕子 静岡県立大学 遺伝子修復分子の挙動追跡法を利用した新規高感度水環境評価手法の開発
18151 白石 康浩 大阪大学 新規ナノ細孔光触媒による有害フェノール類の同時分解・回収プロセス
18150 吉田 奈央子 名古屋大学 多様な塩素化芳香族炭化水素を脱塩素化する新規微生物の獲得
18138 春日 郁朗 東京大学 大学院 多摩川における粒状有機物の動態と底生動物群集構造に及ぼすダム・堰の影響評価
18133 中嶋 秀 九州大学 大学院 マイクロチップを利用した界面活性剤の超高速高感度分析法の開発
18124 浜野 かおる (独) 国際農林水産業研究センター 生物によるエビ養殖水の環境モニタリングおよび有害物質処理法の開発
18108 玉置 仁 石巻専修大学 水環境悪化に伴う新たな海草群落の衰退機構とその再生技術の検討
18086 平田 昌弘 帯広畜産大学 モンゴル乾燥地域の植物生育に及す土壌・気象要因の影響解析手法の開発
18085 四反田 功 東京理科大学 水環境毒性評価のための藻類アレイバイオセンサーの開発
18078 大久保 貴広 東京理科大学 超音波による活性炭ナノスペースの簡易制御
18075 白川 利朗 神戸大学 命にかかわる下痢性感染症予防のための水質汚染モニタリング法の開発
18073 武井 弘一 東京学芸大学附属高等学校 水環境からみた江戸時代の水田の経済的機能についての研究
18048 田渕 六郎 名古屋大学大学院 治水・利水・親水の調和を求めて−輪中地帯・大垣を事例に−
18044 耕野 拓一 帯広畜産大学 大学院 途上国における家畜の水利用と家畜疾病の発生に関する経済疫学的研究
18042 大栄 薫 宮崎大学 環境調和型鉄含有複合酸化物微粒子の調製とそれを用いた砒素除去技術の開発
18040 永長 一茂 金沢大学 大学院 精巣毒性を指標とした新奇水質評価法の確立
18029 野村 幹弘 芝浦工業大学 微量有機溶媒分離用サブナノポア−ミクロポア複合精密ろ過膜の開発
18021 西田 洋巳 東京大学 大学院 水環境中の微生物群相解析へのマイクロアレイの使用に関する研究
17373 永井 リサ 九州大学 大学院 洪水資料から見た中国東北地域の生態系の劣化
17365 尾関 梨恵 京都大学 大学院 小アラル海における食物連鎖の解明とダムの生態系への影響評価
17363 敷田 麻実 金沢工業大学 湿地保全活動の知識創造メカニズム分析とモデル化
17354 佐藤 弘泰 東京大学 大学院 活性汚泥の健康状態を診断するためのバクテリオファージ計測技術の開発
17352 上江洲 一也 北九州市立大学 パーフュージョン/界面分子インプリント樹脂によるフッ素の高速除去
17344 西 栄二郎 横浜国立大学 汽水域生態系における汚染指標種の動向解析と、希少種探索・保全のための新しい多様性指数の開発
17340 平野 将司 熊本県立大学 海産甲殻類アミAmericamysis bahiaの脱皮に及ぼす環境化学物質の影響評価
17330 玉田 将文 横浜国立大学 大学院 環境中ポリ塩化ビフェニル(PCBs)の新規発生源解析手法の開発と適用
17328 藤林 恵 東北大学 大学院 タニシ粘液の付着藻類活性化作用による浮遊藻類抑制効果の評価
17320 樋口 直人 徳島大学 河川整備と住民運動をめぐる環境政治──吉野川可動堰建設問題を中心に
17307 高田 秀重 東京農工大学 大学院 熱帯アジア水環境質モニタリング手法-マッセルウォッチ-の高度化
17300 渡邊 剛 北海道大学 大学院 栄養塩の付加による造礁性サンゴの骨格形成への影響の評価
17298 佐野 大輔 東北大学 大学院 希薄濃度で存在する水中病原ウイルスの特異的検出・定量技術の開発
17286 森本 直子 琉球大学 琉球列島におけるサンゴ礁生物群集のphase shiftに関する研究
17283 太田 隆之 京都大学 大学院 水質保全における土地改良区の政治的機能の解明−矢作川流域を事例に−
17273 Victor Shiholo MUHANDIKI 立命館大学 水・環境分野におけるODAプロジェクト評価手法の開発に関する実証的研究
17237 永瀬 裕康 大阪大学 大学院 新たな環境汚染を引き起こす動物用抗菌性物質の環境影響評価法の開発
17220 宇治原 徹 名古屋大学 大学院 環境モニター用バイオデバイスを目指した電子デバイス上の機能性脂質膜の形成
17213 川辺 みどり 東京海洋大学 「総合的な沿岸域管理」による水質保全をめざして−北海道・厚岸町の挑戦
17210 槻木 玲美 愛媛大学 地球温暖化と黒潮変動に対する沿岸生態系の動植物プランクトン群集の応答様式の解明
17208 古屋仲 秀樹 京都大学 水素化したマンガン酸化物ナノ粒子から構成されるメソポーラス多孔体を応用した水環境浄化技術の研究
17172 内海 淳志 豊橋技術科学大学 モバイル型環境分析装置のための小型中近赤外光光源の開発
17168 川本 清美 名古屋大学 大学院 アジア都市おける環境管理能力評価 −評価手法の開発及び評価―
17159 中川 書子 北海道大学 大学院 炭素同位体比を用いた海洋亜表層におけるメタン極大層の要因解明
17158 高梨 啓和 鹿児島大学 水道水源水質の向上を指向した下水中変異原前駆物質の処理
17152 佐藤 公法 東京学芸大学 高分子膜の分子透過メカニズムの研究 ―理想的な水処理膜開発に向けて ―
17149 榧木 啓人 東京工業大学大学院 両親媒性高分子の特長を活かした重金属イオン捕捉に関する研究
17126 毛利 紫乃 岡山大学 大学院 日本文化における伝統技術・慣習の環境工学的考察
17111 冨永 伸明 有明工業高等専門学校 水質環境評価のためのバイオセンサー
17104 古田 悦造 東京学芸大学 近世末期武蔵国多摩郡における水環境の地域構造
17087 多部田 茂 東京大学 海底湧出地下水の沿岸海域環境への影響に関する基礎的研究
17083 和田 健司 京都大学 シルセスキオキサンを活用した水中有機物質酸化触媒の開発
17038 小野田 幸生 京都大学 保全生態学に資する河川動態中での微生息場所評価の試み-礫下間隙のモニタリングと底生魚トウヨシノボリの応対-
17026 原口 昭 北九州市立大学 陸水生態系における潜在的な硫酸汚染の評価手法の検討
16373 藤田 昌史 山梨大学 大学院 河川微生物生態系の先天的水質浄化機能の評価
16364 片山 浩之 東京大学 大学院 下水流入水および処理水中のウイルス測定法の開発
16355 菊池 俊一 北海道大学 大学院 希少な水生植物バイカモ個体群の再生を目的とした河床砂礫ダイナミクスの解析・評価
16349 高下 保幸 福岡大学 環境漫画による水環境保全意識の測定と啓発
16341 ASKEW David 立命館アジア太平洋大学 環境保全と市場化――「環境の民営化」の日豪比較
16327 大林 由美子 愛媛大学 水域生態系における環境プロテオーム解析の試み
16316 部奈 千晶 琉球大学 沖縄本島沿岸域におけるサンゴ幼生の定着とその生存 ― 定着後初期のサンゴにとって望ましい環境とは?
16295 清 和成 大阪大学 大学院 水生植物−根圏微生物共生系を利用した新規水質浄化システムの開発
16283 佐藤 慎一 東北大学 黄海と有明海における大規模干拓堤防建設に伴う貝類群集の応答の比較
16278 林 美鶴 神戸大学 閉鎖性海域の短時間海洋環境変動観測
16270 遠藤 ゆり子 東京大学 生命維持と戦国大名家法の水・環境規定に関する研究
16254 内藤 佳奈子 京都大学 赤潮藻の有機鉄錯体を介した鉄取り込み機構の解明
16245 堀 正和 東京大学 大学院 海草藻場の生物多様性と生態系機能の関係評価
16237 惣田 訓 大阪大学 大学院 水-底泥境界系におけるセレンの循環モデル
16232 石川 俊之 北海道大学 大学院 湖畔林の伐採が熱帯三日月湖生態系に与える影響の評価
16221 浦瀬 太郎 東京工業大学 大学院 下水処理水の地下水還元のための膜分離活性汚泥法による医薬品の除去
16195 末永 聖武 筑波大学 水生生物由来の生物活性物質の探索および機能解明
16181 山下 智富 東北大学 ナノチャンネル集積化膜を利用した有害金属イオン同時検出チップの開発
16169 吉冨 友恭 東京学芸大学 魚類の産卵・孵化とその環境特性に関する動画コンテンツの開発
16168 比田井 洋史 東京工業大学 大学院 レーザ照射による分解生成物を利用した純水によるクリーニング
16157 元吉 忠寛 名古屋大学 大学院 心理学的視点から河川環境を考える教育プログラムの開発と実践
16153 堀 克敏 名古屋工業大学 大学院 水環境における微生物付着機構の解明
16151 山下 博司 東北大学 大学院 アジアの伝統文化における「リサイクル」・「再利用」の観念についての国際共同研究 ―「水」をめぐる環境倫理の現代社会における再生の問題を中心に―
16121 日野 哲男 山形大学 大学院 医薬品由来水質汚染物質の浄化を目的とした高効率活性酸素発生触媒の開発
16119 矢野 勝也 名古屋大学 大学院 植物を用いて植物を灌漑する技術(植物スプリンクラー)の実用化へ向けた研究
16115 大野 浩一 北海道大学 大学院 高度浄水処理の費用便益分析に向けた水道水における健康リスクの地理学的分布の推定
16114 吉田 天士 福井県立大学 有毒Microcytis属ラン藻を特異的に溶藻するファージの探索
16111 颯田 尚哉 岩手大学 不法投棄現場地下水中の臭素の動態解明に関する基礎的検討
16088 一見 和彦 香川大学 干潟の微細藻類マットが固定するCO2量の測定
16059 中須 正 東京都立大学 タイにおける河川環境問題に関する環境社会学的研究
16035 浴 俊彦 豊橋技術科学大学 遺伝子組換え酵母と線虫を利用した新規な水環境評価システムの創出
16033 泉 庄太郎 群馬県水産試験場 養殖場での投薬が天然環境細菌叢の薬剤耐性獲得に及ぼす影響
16026 町田 正人 熊本大学 高分子固体電解質膜を用いる飲料用水硝酸イオンの高効率浄化デバイス
16007 大塚 攻 広島大学 大学院 瀬戸内海における外来性海洋生物の生態系撹乱度評価
15301 三輪 時男 東京学芸大学 世界で最長の渓流水中回帰移動をするナガレタゴガエルから見た森林内渓流域生態系の保全について― 森林伐採・林道造成等による人為的な渓流の氾濫による個体群への影響
15300 近藤 正規 国際基督教大学 海外直接投資と水環境
15281 安東 尚美 NPO法人流域調整室 京都山城の天井川形成史と環境評価
15279 中村 桂子 東京医科歯科大学 大学院 開発途上国における水上生活者参加型フイルムプレート細菌検索法の健康教育効果
15267 清野 敦子 横浜国立大学 日本における水環境中の医薬品汚染の実態と影響評価
15264 沼賀 美奈子 白百合女子大学 子どもの本における「水」のイメージ
15263 石橋 弘志 熊本県立大学 医薬品起源化学物質がヒメダカの繁殖に及ぼす影響評価
15242 佐藤 貴之 筑波大学 大学院 森林土壌および泥炭土壌の土壌水に含まれる溶存有機物の組成と特性
15239 肥田 嘉文 滋賀県立大学 農村下水道処理水流入休耕田におけるエストロゲン様物質の動態とニゴロブナへの多世代影響評価
15224 金子 康子 埼玉大学 絶滅危惧水生食虫植物ムジナモの保全と水環境の評価
15219 森島 済 江戸川大学 持続可能な農業生産と環境保全の両立を目指した流域管理デザイン
15209 足立 泰久 筑波大学 大学院 汚染物質キャリアとしての土壌コロイドの凝集分散と移動特性
15208 長尾 誠也 北海道大学 大学院 十勝川流域水環境における硝酸・難分解性有機物の動態解明と生態系への影響評価研究
15198 芳賀 弘和 山梨大学 雨水の流出経路解析を導入した森林の水源涵養機能の定量評価
15193 土田 修一 日本獣医畜産大学 メダカの薬物誘発性肝癌における発癌メカニズムに関する研究
15186 亀山 統一 琉球大学 琉球列島におけるヒルギ科植物(マングローブ)寄生菌類と森林衰退に関する研究
15149 長谷川 聖 東京大学 大学院 好気性脱窒細菌による硝酸態窒素除去手法の構築
15146 山内 敬明 九州大学 大学院 河口域干潟の堆積有機物を環境指標として利用する試みについて
15136 加 三千宣 愛媛大学 過去百年の大規模な黒潮変動に伴う宇和海基礎生産の応答様式の解明
15128 高橋 嘉夫 広島大学 大学院 バングラディシュの地下水に見られる高濃度ヒ素のラテライトによる効率的除去法の開発
15120 水野 隆文 三重大学 土壌汚染地帯の浄化を目的とした重金属集積植物の研究
15117 高野 和文 大阪大学 大学院 耐冷菌の低温適応機構の分子論的解析
15113 岩堀 恵祐 静岡県立大学 cis-1,2-ジクロロエチレン(DCE)とビニルクロライド(VC)を同時分解可能な嫌気性集積微生物群の菌叢解析と主要構成微生物の役割評価
15098 長野 直樹 宮崎大学 有用微生物を用いた海藻養殖と藻場造成技術の開発
15085 濱田 武士 東京海洋大学 沿岸環境保全と水産物のエコロジカル・マーケティング
15061 村上 正志 北海道大学 森林生態系にたいする河川の影響:鳥類による水生昆虫の利用に注目して
15056 深山 直子 東京都立大学 大学院 ニュージーランド・マオリの伝統的知識を生かした漁撈環境の管理手法
15053 前田 純夫 奈良女子大学 環境水中における遺伝子組換え大腸菌からの遺伝子拡散に関する研究:遺伝子組換え微生物による水系環境のバイオリメディエーションを見据えた副次影響評価
15047 長谷川 浩 金沢大学 大学院 水・環境への科学的理解を深める環境/化学教育法の開発
15044 石田 和之 徳島大学 水資源に対する経済的規制についての租税競争理論を用いた理論的研究
15043 戸田 浩人 東京農工大学 大学院 三宅島における森林植生回復の環境への初期的な影響
15026 竹垣 毅 長崎大学 大学院 河口干潟のミティゲーション手法の開発:有明干潟の象徴種ムツゴロウをモデルケースに
15018 浜崎 恒二 広島大学 大学院 沿岸域生態系における活性細菌群の特定
15012 日向 信之 神戸大学 Real-Time PCR法を用いた水中の大腸菌量の定量
15006 鶴田 順 東京大学 大学院 「有害廃棄物の越境移動に関するバーゼル条約」における条約目的実現過程の析出及び分析
15002 岩橋 健定 東京大学 大学院 米国の湿地保護制度と日本の公共事業への示唆
14249 樋 さち子 秋田大学 汽水域におけるマングローブ林による水資源・森林資源の保続政策の研究
14243 牧 輝弥 金沢大学 微量鉄トランスポーターによる植物プランクトンの光合成制御と赤潮発生防除技術の開発
14240 武井 泉 東京大学 大学院 タイ農村部における飲料水の衛生条件の向上と経済発展とのかかわり
14238 宗景 志浩 高知大学 ヴェトナムのエビ養殖場における各種抗生物質の分布と環境保全対策に関する研究
14234 岩崎 えり奈 一橋大学 大学院 アラブイスラム世界の農村社会における水環境への適応−チュニジアの耕作慣行に関する調査研究から
14233 「 尚大 東京大学 カーボンウィスカー・活性炭複合膜の開発と水処理への応用
14214 島田 義則 (財)レーザー技術総合研究所 水中に於けるレーザープラズマ誘起放電とその制御に関する研究
14211 高橋 麻子 京都大学 大学院 バングラディシュにおける肥料の土壌残留量と地下水砒素汚染への影響
14197 中井 智司 東京農工大学 酵母を用いたダイオキシン類の簡易分析
14192 青井 透 群馬工業高等専門学校 利根川上流鏑川・烏川水系の高い硝酸態窒素濃度と流域の降雨中各無機態窒素濃度の通年調査による因果関係の解明
14189 木南 莉莉 新潟大学 農学部農業生産科学科 湿地の環境保全における経済的インセンティブに関する研究
14165 半澤 有希 日本原子力研究所 土壌及び堆積物からの微量有害重金属元素の溶出挙動と存在形態に関する研究
14163 出口 茂 海洋科学技術センター 超臨界水を含む極限環境の水の機能と生態系への影響
14162 浦部 美佐子 福岡教育大学 淡水魚類寄生虫における重金属類の蓄積と生物活性への影響に関する研究
14151 野澤 洋耕 九州大学 サンゴ群集の形成・維持機構
14145 宮川 路子 法政大学 水環境に関する学際的環境教育プログラムの実践
14138 松井 一彰 京都大学 微生物生態系を利用した汚染環境浄化技術開発に関する基礎的研究
14113 堀出 明広 静岡理工科大学 高分子材料溶解法を用いたFRPリサイクル法の開発
14098 小松 俊哉 長岡技術科学大学 鉄粉と嫌気性集積培養菌の併用による塩化エチレン類汚染土壌修復の効率化
14091 柏田 祥策 Duke University 透明メダカST-IIを用いた内分泌撹乱の生涯バイオ・イメージング研究
14086 會澤 宣一 富山大学 金属錯体薄膜を用いた排水中の重金属イオンの選択的分離・濃縮
14061 岡村 秀雄 神戸商船大学 新規船底防汚剤が海産プランクトンに及ぼす影響評価
14059 堀内 淳一 北見工業大学 バイオリアクターによるチーズホエーからの環境調和型融雪剤の微生物生産
14058 杉山 茂 徳島大学 バッテリー廃液からの鉛イオンの回収技術の開発
14056 山本 佳世子 滋賀県琵琶湖研究所 琵琶湖集水域における水環境保全・管理の視点からみた土地利用計画の検討
14036 長沼 毅 広島大学 沿岸環境保全のための船舶バラスト水質の管理に関する研究
14033 吉岡 敏明 東北大学 ハイドロタルサイトを利用した埋立場浸出排水中塩化物イオン除去と塩素回収
14025 内田 美穂 東北大学 大学院 安定型廃棄物最終処分場における硫化水素の発生防止
14018 永井 毅 (独)水産大学校 下関名産河豚のひれおよび身酒製造工程に生ずる多量の未利用残査の高度有効利用に関する研究−多量の廃棄物の資源化を目指して−
14013 山本 勝博 大阪府教育センター 学校ビオトープ内人工池の活動事例および水質調査と水質管理法の検討
14011 三木 貴博 東北大学 大学院 水環境への製鋼スラグ中環境規制元素の溶出防止法の開発
14008 新垣 雄光 琉球大学 沖縄県北部の赤土土壌に汚染された海水中に光化学生成するOHラジカルの計測とその自浄能力の推定
14005 福士 謙介 東京大学 有害金属の除去と有価金属の回収を目的とした機能性生物タンパク質の金属獲得機構の解明
13206 吉塚 和治 北九州市立大学 海洋深層水からのリチウムの高選択的分離回収システムの開発
13197 馬場 由成 宮崎大学 半金属元素・重金属リサイクル型排水処理剤の開発とその実用化
13190 中島 典之 東京大学 大学院 底生生物消化管液抽出法による雨天時排水中粒子付着有害物質の毒性評価
13184 大瀧 雅寛 お茶の水女子大学大学院 UV消毒の処理効率モニタリングへの懸濁粒子状物質の測定指標の導入に関する研究
13183 袋布 昌幹 富山工業高等専門学校 バイオミメティックプロセスによる用水中フッ素資源化プロセスの開発
13153 史 承煥 鳥取大学 農業流域における降雨時の農地から濁質流出特性
13152 酒井 康行 東京大学 ゼオライト細孔表面を反応場とする新規高効率オゾン廃水処理プロセスの開発
13148 井上 千弘 東北大学 大学院 鉄粉を混合した土壌内における有機塩素化合物の挙動の解明
13145 杉山 雅人 京都大学 酸化的湖水環境における堆積物からのリン酸溶脱と内部負荷量評価 -ケミカル・アナローグとしてのバナジン酸活用の試み-
13144 加藤 めぐみ 東京都立大学 大学院 深見池湖底堆積物を用いた過去130年間の植物プランクトン群集の年々復元
13140 渡辺 彰 名古屋大学 大学院 河口域・海岸域生態系の維持を目的とした水中腐植物質の評価
13110 中村 秀美 大阪府立大学 大学院 白色腐朽菌のバイオレメディエーション作用を利用した排水脱色システムの構築
13103 内田 明子 九州大学 大学院 金属水酸化物表面への集積を利用した金の回収法の開発および金担持触媒の創製
13096 福山 敬 東北大学 大学院 水質・ごみ排出規制の実効性向上のための意思決定論的研究
13094 小島 聡 法政大学 水環境を中心とした学際的環境教育プログラムの構成と実践に関する研究
13090 国本 学 北里大学 環境水・排水試料中の有害性総合評価のための生物学的指標確立に関する研究
13084 竹口 昌之 沼津工業高等専門学校 メタン資化細菌由来重金属キレート剤の生産
13082 藤本 秀士 九州大学 都市河川環境における生きているが培養不能状態の細菌群集のモニタリング
13078 石橋 泰典 近畿大学 ストレスタンパク質転写因子を用いた水環境評価法の開発に関する研究
13075 井上 康 名古屋大学 大学院 地盤の原位置バイオレメディエーションにおける微生物の輸送定着過程へのコロイド粒子の影響
13067 長船 康裕 室蘭工業大学 高強度金属を脆化させる付着水の効果
13065 甲谷 繁 金沢大学 大学院 新規光触媒を用いた排水中フェノール誘導体群の太陽光による分解除去
13062 帯谷 博明 東北大学 大学院 水環境保全に向けた流域連携システムの形成に関する社会学的考案
13042 内海 真生 筑波大学 汚濁湖沼における藍藻由来有毒物質の産生機構解明
13027 常田 聡 早稲田大学 硫酸還元細菌を固定化した繊維化スラグによる重金属回収技術の開発
13021 天野 太郎 京都大学 大学院 都市化地域における溜池の水辺環境に関する歴史地理学・都市地理学的研究
13011 北脇 秀敏 東洋大学 適正技術を用いたバングラディシュの地下水中ヒ素の除去管理に関する研究
13010 加藤 純一 広島大学 大学院 蛍光標識した運動性細菌をセンサー素子とした迅速自動多試料毒性モニタリングシステムの開発
12239 村瀬 潤 滋賀県立大学 深水層の酸素収支を指標とした湖沼富栄養化解析に関する研究
12235 厳 屶 大分大学 水郷都市蘇州の水辺居住環境の空間構成と都市デザインへの応用
12232 風間 ふたば 山梨大学 溶存有機物組成より見た湖沼中バクテリアの機能評価
12231 庄 建治朗 名古屋工業大学 古文書を用いた琵琶湖流域の水文環境復元
12190 三村 徹郎 奈良女子大学 湖水のリン酸環境と車軸藻類リン酸処理機構の解明
12178 杉原 有紀 東京大学 大学院 水ディスプレイを用いたドーム空間の生成に関する研究
12162 多田 邦尚 香川大学 水産養殖場の富栄養化とその防止
12159 阪口 利文 近畿大学 オリゴトロフ微生物を用いたBOD(生物的酸素要求量)計測の高感度化に関する研究
12126 森 千里 千葉大学 大学院 食物や飲料水を介した日本人胎児の環境ホルモンによる複合汚染
12118 安福 規之 九州大学 大学院 都市ごみ焼却灰の複合地盤材料としての再資源化技術の開発
12114 織田 敦 京都大学 大学院 乾式メタン発酵システムによる農業バイオマスの資源化
12107 高橋 美穂 東京水産大学 海水に溶存する富栄養塩のケイ素酸化物であるシリカの化学種に関する基礎的な研究
12105 井川 学 神奈川大学 高純度純水製造のための中和透析脱塩システムの開発
12104 石原 達己 大分大学 新規無機フッ素イオン交換体の開発と排水からのフッ素除去
12085 鈴木 利一 長崎大学 繊毛虫プランクトンを用いた海洋環境診断法の確立
12073 澤井 祐紀 九州大学 大学院 珪藻類を用いた富栄養化過程復元に関する基礎的研究
12068 王 培英 京都大学 大学院 太湖周辺の人々の水に関わった環境意識の変化
12062 紀ノ岡 正博 大阪大学 大学院 多機能型植物根を用いた環境汚染物質応答センサーの開発
12055 岸本 昭 東京大学 導電性フィラー充填構造への高電圧印加による高剛性・高透過性メンブレン
12050 森 秀治 岡山大学 再資源化を目指した臨床検査用安定型ホスファターゼの開発
12043 岩尾 康宏 山口大学 両生類を用いた陸水系での環境ホルモンの影響評価の研究
12029 志水 勝好 筑波大学 有害(高塩濃度)灌漑水の有効利用と砂漠化防止に関する研究
12022 登尾 浩助 岩手大学 草地還元ふん尿による水環境への負荷評価と低減法の開発
12008 育田 夏樹 広島大学 キャピラリー電気泳動−原子吸光分析法(CE-AAS)の開発と水質分析への応用
12003 四蔵 茂雄 舞鶴工業高等専門学校 発展途上国の水とごみのリスク削減による便益評価
11241 木村 俊郎 福山平成大学 水環境保全のための法の役割
11238 谷 佳津治 大阪大学 大学院 蛍光多重染色法による水圏環境中の特定細菌の検出法の開発
11235 胡 洪営 豊橋技術科学大学 キノンプロファイル法による環境水中微生物群集構造変化の解析と予測モデルの構築
11227 本田 数博 神奈川工科大学 凍結過程に促進される酸化・還元反応の研究
11206 犬伏 和之 千葉大学 コンポストを活用したリサイクル土壌に関する微生物量評価手法の確立
11200 青井 透 群馬工業高等専門学校 ケナフによる水環境の浄化・地球温暖化防止と回収茎のキノコ生産による循環利用
11198 下ヶ橋 雅樹 広島大学 湖沼生態系数理モデルに関する研究
11197 小野 芳朗 岡山大学 藻場回復のための濁質由来同定に関する研究
11195 岩崎 望 高知大学 閉鎖性内湾における水産用抗生物質の循環と生物濃縮に関する研究
11188 松野 裕 明治大学 環境規制の策定・実施過程の経済学的実証研究
11180 馬場 光久 北里大学 森林土壌の酸緩衝能の維持に関するモニタリング研究
11167 米田 稔 京都大学 大学院 適正地下水量管理システムの開発
11166 川本 裕子 京都大学 大学院 微量汚染物質の水域環境媒体間移動の実態とその影響評価
11155 西名 大作 広島大学 被験者の心理・生理的反応に基づく水辺空間の存在効果に関する研究
11153 北村 豊 島根大学 ドライメタン発酵の反応速度論的解析
11134 小柳津 広志 東京大学 大学院 植物根親和性細菌を利用した植物−微生物共生系による土壌修復技術
11128 中野 和典 筑波大学 アオコ分解性固定化菌体を用いた生態学的アオコ除去技術の開発
11122 水野 幸一 筑波大学 水質浄化をめざした高度リン酸蓄積植物の作出
11110 福島 武 広島大学 蛍光スベクトルを利用した溶存有機物の分画
11108 松村 吉信 関西大学 細菌による金属腐食とその防止法の開発に関する研究
11097 鈴木 隆之 東京電機大学 フォトクロミック高分子による有毒重金属イオンの光スイッチ型分離濃縮
11085 南 秀樹 北海道東海大学 海底境界層における生物制限元素の循環モデル
11084 笹井 和美 大阪府立大学 大学院 クリプトスポリジウム等の水生寄生原虫の鑑別診断に関する研究
11059 大石 麻美 新潟大学 湿地依存性のタンチョウGrusjaponensisにおける農耕地進出要因の解明-特に採餌利用環境において-
11055 大矢 勝 横浜国立大学 水環境関連リスク情報の消費科学的評価
11053 境 昌宏 室蘭工業大学 北海道地区における銅管の孔食問題と水質との関係
11045 渡辺 智秀 群馬大学 マクロ孔が主体なCa系多孔質担体のリン吸収特性とリン除去処理への適用
11042 三並 博行 徳島文理大学 水生生物育成に対するスギ・ヒノキ成分の影響
11020 関口 勇地 長岡技術科学大学 廃棄物埋立地におけるフタル酸化合物分解微生物の解析
11014 高田 しのぶ 筑波大学 水資源の最適配分に関する研究
10418 柳 憲一郎 明海大学 水質保全に係る枠組み規制の動向に関する調査研究
10413 高村 ゆかり 静岡大学 廃棄物の越境移動規制法制の比較分析:アジアにおける規制レジームの設計を展望して
10404 松本 聡子 早稲田大学大学院 子育てにおける水環境の重要性に関する環境心理学的研究
10177 上野 寛子 京都大学 大学院 絶滅危惧動物サンショウウオの生息環境保全に関する研究
10176 横山 拓史 九州大学 大学院 森林土壌溶液中のアルミニウム化学種のスペシエイション
10168 杉原 有紀 東京大学 大学院 水ディスプレイを用いたインタラクティブ空間の設計
10164 高梨 啓和 鹿児島大学 新規な高性能吸着剤によるリンの除去および回収・再資源化手法の開発
10162 中島 進 岡山大学 湖沼におけるかび臭物質産生ラン藻の異常発生における鉄の役割
10161 橋本 伸哉 東京水産大学 ビテロジェニンをバイオマーカーとした環境ホルモンの測定法に関する基礎的研究
10137 藤嶋 昭 東京大学 大学院 酸化チタン光触媒による水の清浄化システムの開発
10134 田瀬 則雄 筑波大学 ホウ素による地下水汚染の実態の解明
10133 濱 健夫 筑波大学 霞ヶ浦で内部生産される溶存態有機物の湖水環境に対する影響評価
10127 興津 健二 科学技術振興事業団 水中有機塩素化合物の低エネルギー超音波分解
10119 河野 重行 東京大学 大学院 水環境浄化に有用な微細藻類の分子育種に関する基礎研究
10112 大橋 晶良 長岡技術科学大学 途上国に適した低コスト型新規下水処理(エアレーション不要・余剰汚泥生成ゼロ)システムの開発
10087 大竹 久夫 広島大学 リンの回収および再資源化を目的とするバイオリン鉱石の開発
10074 森川 修 鳥取大学 選択的に金属イオンと錯体形成するカプセル型機能性分子の合成
10069 上 真一 広島大学 汽水生態系の高度水産的利用計画−中海本圧工区を魚類種苗生産の基地に
10068 藤江 幸一 豊橋技術科学大学 油濁環境水浄化技術の開発と浄化システムの最適化
10060 矢野 真一郎 長崎大学 成層化した閉鎖性内湾における新しい水質浄化技術の開発
10059 藤原 英明 大阪大学 化学物質の疎水性の再評価に基づく環境汚染物質の生物濃縮および土壌分配の予測に関する基礎的研究
10057 中井 智司 東京農工大学 河川におけるノニルフェノールの分解
10055 前田 良之 東京農業大学 耐性リードカナリーグラスを用いた糞尿汚染土壌の生態的浄化とその作用機構の解明
10053 杉山 裕子 姫路工業大学 化学的分画と分光学的手法を併用した河川水中溶存有機物のキャラクタリゼーション
10050 村田 正治 九州大学 大学院 組換えタンパク質による環境エストロゲン検出システムの開発
10037 井上 勝利 佐賀大学 腐植物質とバイオマス由来の多糖類高分子を利用した重金属汚染土壌と地下水の修復技術の開発
10026 酒井 康行 東京大学 バイオアッセイによる排水処理プロセスの評価
10021 星 友典 東北大学 大学院 高感度農薬センサーの開発と水環境監視システムへの利用
10016 古市 徹 北海道大学 大学院 廃棄物最終処分場のリスク評価のためのシミュレーション技法の開発
10011 笠原 伸介 大阪工業大学 水中の細菌増殖にかかわる有機炭素の特性評価 水質マトリックス的評価手法に基づくAOCのキャラクタリゼーション
10008 潮 秀樹 東京水産大学 魚類培養細胞の代謝活性評価法の開発と海洋汚染物質検索への応用
10005 彼谷 邦光 国立環境研究 有毒藍藻類に対する選択的駆除剤の開発に関する研究
9072 迫田 章義 東京大学 浄水処理のための活性炭膜の開発
9070 佐藤 弘泰 東京大学 大学院 キャピラリー電気泳動法の栄養塩除去活性化汚泥プロセスモニタリングへの適用性の検討
9069 江前 敏晴 東京大学 大学院 古紙パルプの脱墨排水負荷を軽減するための新しい再生紙設計に関する研究
9068 松村 弓彦 明治大学 ドイツ土壌保護法の研究
9062 味埜 俊 東京大学 大学院 高温接触酸化法を用いた高濃度有機物含有廃液の完全酸化処理における基本的設計・運転戦略の提示
9061 中崎 清彦 静岡大学 遺伝子解析を利用したコンポスト化微生物の遷移に関する研究
9059 山内 正仁 鹿児島工業高等専門学校 焼酎蒸留粕を用いた蘇生紙の有効利用に関する研究
9058 義家 亮 岐阜大学 廃棄物焼却灰の溶融処理における微量重金属の挙動に関する研究
9057 海田 輝之 岩手大学 下水汚泥からの重金属の連続溶出除去に関する研究−下水汚泥の緑農地利用を目的として−
9056 松田 元秀 岡山大学 組成制御を施した生活系ごみ焼却灰からの無機イオン交換体の水熱合成
9053 中西 麻美 京都大学 大学院 森林流域における土壌水分条件の違いが窒素動態に及ぼす影響に関する研究
9052 高見澤 一裕 岐阜大学 新規に単離した高濃度テトラクロロエチレン分解菌の特徴と応用
9048 荻原 成騎 東京大学 大学院 海水から堆積物への燐酸塩固定作用におけるバクテリアの重要性についての有機地科学的研究
9038 藤原 建紀 京都大学 大学院 内湾に流入する人間起源及び天然起源の窒素・リン負荷量の直接測定
9035 岡部 聡 北海道大学 大学院 16srRNA蛍光遺伝子プローブと微少電極を用いた硝化細菌生物膜の生態学的構造と機能の解析
9030 中村 文彦 東北大学 リン酸ストレスによって発現あるいは発現が抑制されるラン藻タンパク質の分離同定
9028 遠藤 英明 東京水産大学 水晶振動子を用いた硝化細菌の高感度・簡易菌数測定法の確率に関する研究
9023 藤田 正憲 大阪大学 産業排水および廃棄物処理場浸出水中に含まれる水溶性セレンの生物学的無毒化・回収技術の開発
9018 山部 和則 熊本大学 ホスホン酸型キレート樹脂を用いた鉛、カドミウム選択除去プロセスの開発
9016 城 昭典 熊本大学 リンの酸素酸基を有するイオン交換繊維の開発に関する基礎研究
9014 李 浩喜 金沢大学 人工レセプターによる環境汚染物質の分離・濃縮
9011 松井 三郎 京都大学 下水処理における内分泌撹乱毒性の削減に関する研究
9008 鈴木 祥広 宮崎大学 凝集剤とタンパク質と併用した泡沫分離法による淡水赤潮(アカコ)の直接回収に関する基礎的研究
9005 土戸 哲明 関西大学 微生物細胞の運動計測による水環境汚染評価のバイオアッセイ法の開発
9003 河原 長美 岡山大学 都市域における路面から流出する変異原性物質等の定量化に関する研究
9002 西村 基弘 宇部工業高等専門学校 排水中に含まれる油脂を高度に処理する微生物の育種

バナースペース

公益財団法人
クリタ水・環境科学振興財団

〒164-0001
東京都中野区中野 4-10-1
中野セントラルパークイースト9F
TEL 03-6743-6796
>>案内地図